カラーコレクション向けパソコン(DaVinci Resolve 動作確認済み)
カラーコレクション とは
カラーコレクション(カラーグレーディング)とは、CMやPV動画、映画などにおいて、動画の「色を補正する」作業のことを指します。制作した動画全体の色のトーンを合わせたり、前後のカットの色味を合わせたりといった補正(コレクション)作業や、明るいところで撮影したシーンを暗くしてホラー映画のような演出に見せかける変更(グレーディング)作業を行うといった、作品全体の雰囲気を決める重要な役割を担っています。
パソコン工房ではTV番組やCMの映像エディターとして活躍する小林 譲 氏に監修頂き、DaVinci Resolve によるカラーコレクション(カラーグレーディング)作業において、 クリエイターのセンスだけでなく、顧客を前にして編集する際に要求されるハードウェアのスピードも重要視されるプロの現場でも通用するスペックを検証し、モデル化いたしました。
※検証にはDaVinci Resolve 15を使用いたしました。
DaVinci Resolve とは
DaVinci Resolve(ダビンチ リゾルブ)は、総合映像機器メーカーBlackmagic Design(ブラックマジックデザイン)社より提供されているポストプロダクション・ソフトウェアです。ハリウッド映画での採用実績もあり、カラーコレクションの老舗として知られています。
現行版のDaVinci Resolve では、カラーコレクション(カラーグレーディング)をはじめ、動画編集、オーディオポストプロダクション、ビジュアルエフェクト機能を統合しているため、同一ソフトウェア間で複数のエディター、アシスタント、カラリスト、VFXアーティスト、サウンドデザイナー達が同じプロジェクトで同時に作業でき、高い生産性を発揮します。
DaVinci Resolveの詳細はこちら
カラーコレクション向けパソコン ラインナップ
パソコン工房で発売中のDaVinci Resolve(ダビンチ リゾルブ)動作確認済みおすすめパソコンを価格順でご紹介いたします。
カラーコレクション向けパソコン 選択ポイント
Davinci Resolve公認トレーナーの竹山ニコラス氏やプロ映像クリエイターの小林 譲 氏をはじめ、ソフトウェア開発元のBlackmagic Design社、映像系メディアのVook、PC系メディアのImpress PC watchなど各所にご協力いただき、DaVinci Resolveのカラーコレクションに最適な環境を検証しました。
検証の結果、カラーコレクションで最も注力すべきPCパーツはGPU(グラフィックカード)となり、次いでCPU(プロセッサー)、メモリ、ストレージとなりました。GPUはエフェクトなどの演算処理に必要になり、性能が上になるにつれ解析時間が早くなります。 CPUはエンコードやデコードの処理速度に関わり、4Kなど高解像度の動画素材や、圧縮率の高い素材を扱う場合はマルチコア性能が有効になるため、コア数が多いほど快適です。
GPU | カラーコレクションでは NVIDIA CUDA や Open CL を使用するため、グラフィックスカードが重要です。エフェクト処理はもちろん、タイムライン表示、プレビュー表示、レンダリング処理などあらゆるシーンにグラフィックスカードのパフォーマンスが関わります。 また、扱う素材の解像度や圧縮率にもよりますが、ビデオメモリの容量も重要です。Open FXなどのエフェクト処理をかける際に多く消費され、4K以上の素材を取り扱う場合、最低でも8GB以上のビデオメモリが必要とされるため、それ以上のビデオメモリ搭載のものを推奨いたします。 具体的には、ビデオメモリ容量とパフォーマンスを追求するならNVIDIA RTX A4500以上、コストパフォーマンスも追求するならGeForce RTX 4070 Ti 以上がお勧めとなります。
複数枚のグラフィックスカード搭載もパフォーマンス向上に寄与し、特に6Kや8Kなどの高い解像度の素材を編集しプレビュー表示する際などに効果があります。 ※ただし、ビデオメモリはグラフィックスカード個別での使用となりビデオメモリ容量の増加を目的とした増設は効果が得られない点に注意が必要です。 |
---|---|
CPU | AMD Ryzen Threadripper Pro シリーズのハイエンドデスクトップ(以下、HEDT)向けCPUや、12コア以上のCore i9 プロセッサーやRyzen 9 プロセッサーが最適となります。4Kなどの高解像度の動画素材や、圧縮率の高い素材を扱う際にCPUの性能、特にマルチコア性能が有効になります。4Kでは12コア、6K以上8K60pの素材を扱う場合は16コア以上のCPUが必要となります。 また、複数枚のグラフィックスカードや、様々な映像機器とのデータを取り込みしたりプレビュー表示を行うためのIOカードの増設が必要になるため、PCI-Expressレーン数の多いHEDT向けCPUがおすすめとなります。 |
メモリ | DaVinci Resolveのカラーコレクションでは最大で12GBまでの使用となっており、DaVinci Resolve全体での使用量も24GBまでで制限されています。そのためメインメモリは32GBあれば十分です。 DaVinci Resolve以外のソフトウェアを同時に起動し、並行して作業を進めるなどの場合には必要に応じて増設するとより快適になります。 |
ストレージ | 最大で必要となる転送速度は、4K60pの動画素材1つでは約760MB/s、6K60pでは1666MB/s、8K60pでは2430MB/sもの速度が必要となります(素材の内容、圧縮率やファイル形式により異なります)。これらの高解像度の映像素材を扱う場合、上記の速度を出せるM.2 NVMeや、PCI-Expressで接続されるSSDの使用が最適です。大容量化が進む作業用のファイルを一時保管する場合にも480GB以上のSSDの搭載がおすすめです。 |
DaVinci Resolve カラーコレクション 関連情報
※最新のプラットホームに合わせスペックを随時更新いたします。
※本検証ではハードウェア性能の目安となる事を目的としており、お客様の使用環境においてご紹介した内容がすべて動作する事を保証するものではありません。
※監修もしくは技術協力先および掲載メディア、メーカーは当サイトの内容についてはお答えいたしかねます。
※当ページに記載されている会社名、商品名などは、一般に各社の商標または登録商標です。
※当ページの内容については、お電話もしくはチャット、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
受付電話番号 0570-550-760 音声案内に従って 1番 をご選択ください。 (受付時間:10:00~18:00 年中無休)
※コラボ企画で紹介するソフトウェア操作方法等については回答をお答えいたしかねます。