CGWORLDコラボ |CG×ファッション制作・衣装デザイン向けパソコン


衣装デザイン、クロス(布)・シミュレーションソフトウェア「Marvelous Designer」を使用して快適に行うためのスペックを検証。
CG・映像専門メディア「CGWORLD」とクリエイター向けPC「SENSE∞ by iiyama」がタッグを結成! これからはじめる初心者から、プロユーザーまで、さまざまなラインナップのコラボモデルが登場! あなたのCG・MOVIE GARAGEの可能性を∞(無限大)に広げよう!


※パソコン内の画像は、藤堂 ++ 氏の作品です。
最新インテル製CPU搭載 / Windows10 標準搭載


CG制作、動画編集は特にPCのスペックが要求される分野です。しかし、どのパーツをどのグレードまで引き上げるべきなのかわかりづらいのが実情ではないでしょうか。
そんな中で、徹底的なパフォーマンス検証を行った上で、必要十分なスペックを見極め、予算の中で組み上げようとするパソコン工房さんの姿勢は頼りになります!今後の様々なアプリケーションを用いた検証に期待です。
CG・映像の専門情報サイト CGWORLD.jp
藤堂 ++ 氏監修、CG×ファッション制作・衣装デザイン向けパソコン
ハイクオリティな衣装デザインは、リアリティの高いCG表現には欠かせません。さらにCGのキャラクターが着ている衣装を再現し販売するなど新たな分野も開拓されつつあり今、非常に注目を集める熱いジャンルです。
CG衣装のハイレベルなモデリングやアニメーションのためには、衣装デザイン、クロス(布)・シミュレーションを実行可能な専用のCGソフトウェアが必要です。この専用ソフトウェアを使用するにあたり、パソコンのスペックには一定以上の性能が求められます。衣装デザイン、クロス・シミュレーションソフトウェアの専門書も手掛ける藤堂++氏のワークフローでも使用される「Marvelous Designer」が快適に動作する最適な構成のパソコンを検証いただき製品化いたしました。
CPU | ファッション制作・衣装デザインにあたり、クロス(布)・シミュレーションを繰り返し行います。このシミュレーションでは、CPUのコア数が影響することに加えて、動作クロックの高さも重要となり、コア数と動作クロックのバランスに優れるCore i9シリーズプロセッサが最も最適なCPUとなりました。 モデリングや、アニメーションの処理などファッション制作・衣装デザイン、クロス・シミュレーションの前後に必要にある工程まで行うプロの現場では、メモリやGPUなど足回りに優れるCore Xも有力な選択となります。 |
---|---|
グラフィックスカード | ファッション制作・衣装デザインでクロス(布)・シミュレーションしたモデルの表示にはミドルレンジクラスのグラフィクスカードの搭載で十分なパフォーマンスを得ることができます。 今回の検証ではプロのワークフローに基づき安定性を重視したCPU処理によるクロス・シミュレーションを行いましたが、Marvelous DesignerはCUDAを使用したクロス・シミュレーション処理を行うことができ、この場合は、ミドルレンジクラス以上のグラフィックスカードの搭載がお勧めです。 また、衣装デザインを行う前後の工程でGPU対応のプラグインやレンダラによる作業効率の向上が見込めるため、用途に応じてグレードアップがおすすめです。 |
メモリ | クロス(布)・シミュレーションを行う際、メモリをキャッシュとして容量を使用します。検証の結果、最適な容量となる32GBを標準で搭載いたしました。 メモリについても衣装デザインを行う前後の工程で、映像編集ソフトウェアや画像編集ソフトウェア、他のCG編集ソフトウェアなど複数のソフトウェアを同時に扱うようであれば64GBにするなど適切増設がおすすめです。 |
ストレージ | 作業の手を止めることなく、スムーズに編集を行うため、SSDの搭載がおすすめです。アニメーションのデータはデータ容量が大きくなるため、外付けストレージや、ストレージの容量を1TB以上など多くとることがおすすめです。 |

CG・MOVIE GARAGE LINEUP
INTERVIEW /藤堂 ++×パソコン工房

専門書まで手がける藤堂 ++氏にMarvelous Designerに最適なSENSE∞のPCを徹底チェック
CG 衣装のハイレベルなモデリングやアニメーションを実現にする「Marvelous Designer」。PC には一定以上の性能が求められることになるが、どんな構成が最適なのか。 Marvelous Designer での CG 制作から専門書の執筆までを手がける藤堂 ++氏に、「パソコン工房」で知られるユニットコム提案の PC を検証してもらった。
藤堂 ++ 氏
Marvelous DesignerやBlender、Substanceなどを利用し、幅広い分野でCGを制作。ECサイト用のCGモデル制作や、企業プロジェクトのCG衣装に関するコンサルタントなどに携わるほか、販売中の電子書籍「Marvelous Designer CG 衣装制作講座」なども手がける。
Twitter:@CGradToudou(Twitter)
http://www.cgradproject.com/
CG・MOVIE GARAGEモデル

-
- ハイエンドCG・VFX向けパソコン
-
オムニバス・ジャパン 横田 氏 監修、ハイエンドCG・VFX向けパソコン
-
- CG×ファッション制作・衣装デザイン向け
-
藤堂 ++ 氏 監修、CG×ファッション制作・衣装デザイン向けパソコン
-
- ゲームエフェクト・シミュレーション制作向け
-
合同会社Flypot代表 秋山 高廣氏監修、ゲームエフェクト・シミュレーション制作向けパソコン
-
- モーショングラフィックス・VFX向けパソコン
-
VFXディレクター/デザイナー 佐藤 智幸 氏監修、モーショングラフィックス・VFX向けパソコン
-
- 3DCG 制作入門向けパソコン
-
株式会社ブルームスキーム 實方 佑介 氏監修、3DCG 制作入門向けパソコン
-
- エフェクト/シミュレーション処理向けパソコン
-
有限会社オレンジ VFXチーム 山本 健介 氏監修、エフェクト/シミュレーション処理向けパソコン
-
- フォトグラメトリー向けパソコン
-
背景3Dアーティスト 中村 基典 氏監修、フォトグラメトリー向けパソコン
-
- ファー表現・流体シミュレーション向け
-
Linda Houdiniチーム 監修、ファー表現・流体シミュレーション向けパソコン
-
- CAD・BIM向けパソコン
-
「Revit」 と「Twinmotion」で検証した建築業界CAD・BIM向けパソコン
-
- リアルタイムレンダリング向けパソコン
-
リアルタイムレイトレーシングを使用した映像制作に対応するリアルタイムレンダリング向けパソコン
-
- スマホ3Dアプリ開発おすすめパソコン
-
スマートフォン向け3Dゲーム等のローポリの3Dキャラクターや背景のモデリングにおすすめのスペック。
-
- 3D CAD編集・解析業務向けパソコン
-
「Autodesk Inventor」「SOLIDWORKS」など3D CADデータの編集に最適な3D CAD編集・解析業務向けパソコン。
-
- デザインビジュアライゼーション向けパソコン
-
「3ds Max」「HDR Light Studio」「Rhinoceros」の編集ツールや「V-ray」のレンダリングツールが快適動作。
-
- 3Dペイントツール向けパソコン
-
「Substance Painter」、「MARI」などの3Dペイントツールを使い倒す!3Dペイントツール向けパソコン。
-
- 3ds Maxゼネラリスト向けパソコン
-
統合型3DCG編集ソフト「3ds Max」での制作を高速で処理する3ds Maxゼネラリスト向けパソコン。
-
- Mayaアニメーター向けパソコン
-
リギング・モーション制作などアニメーション制作での快適性と実用性を追求したMayaアニメーター向けパソコン。
-
- Mayaモデラー向けパソコン
-
統合型3DCGソフト「Maya」でのハイクオリティなモデル編集を快適にこなす、Mayaモデラー向けパソコン
-
- デジタルスカルプティング向けパソコン
-
CG作成を快適にこなすCGWORLDコラボモデル。これからデジタルスカルプティングを始める初心者からプロユーザーまで対応!
-
- CG制作&動画編集向けパソコン
-
CG制作、動画編集をはじめる初心者から、4K液晶対応PC編集のプロユーザーまで動画編集向けパソコン
Intel、インテル、Intel ロゴ、Ultrabook、Celeron、Celeron Inside、Core Inside、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel vPro、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、vPro Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Intel Optane、Intel Evo、Iris は、アメリカ合衆国および / またはその他の国における Intel Corporation またはその子会社の商標です。