AMD Ryzen プロセッサー | 価格・性能・比較

L3キャッシュを拡張しメモリアクセスを改良したAMD Ryzen 7 5800X3D

AMD Ryzen 7 5800X3Dは、「AMD 3D V-Cache™ テクノロジー」を適用してCPUダイに64MBのL3キャッシュメモリを積層する形で拡張し、Ryzen 7 5800X比で3倍の96MBに増加しました。高速で大容量のキャッシュメモリの搭載により、メモリーアクセスのレイテンシなどを改善した結果、平均で15%ゲーミングパフォーマンスが向上、よりゲーミングに最適なCPUとなりました。
※Ryzen 7 5800X3D プロセッサー搭載BTOパソコンは後日発売予定となります。
AMD Ryzen 7 5800X3D プロセッサー単品パーツ
AMD Ryzen 7 5800X3D プロセッサー 単品パーツ
フルラインナップとなったRyzenプロセッサー
AMD Ryzen 7、Ryzen 5、Ryzen 3に新モデルが登場。Ryzen 7 5700X、Ryzen 5 5600、Ryzen 5 5500、Ryzen 5 4500、Ryzen 3 4100の5種類のCPUが追加となりました。メインストリームからエントリークラスまで、ラインナップが拡充され、より選びやすくなりました。OfficeやWeb閲覧、動画編集はもちろん、ゲーミングにも最適なCPUとなっています。
※新CPU搭載のBTOパソコンは後日発売予定となります。単品パーツはこちらからご覧ください。
※Ryzen 5 4500、Ryzen 3 4100の単品パーツは入荷目途が立ち次第発売いたします。
※お使いのマザーボードによっては、BIOSの更新が必要となる場合がありますのでご注意ください。
AMD Ryzen とは

AMD Ryzenとは、AMDより2017年3月に発売された、「Zen」マイクロアーキテクチャを採用するCPUシリーズです。Ryzen 5000 シリーズプロセッサーは、Ryzenプロセッサー登場以来の「Zen」「Zen+」「Zen 2」に続く4度目のアーキテクチャー変更となる「Zen 3」アーキテクチャーにより、更なるパフォーマンスの向上を果たしました。DDR4-3200メモリやPCI-Express 4.0対応のグラフィックスカードやSSDの普及も進んでおり、CPUだけではなくシステム全体としてパフォーマンスの底上げを行うことが出来ます。
AMD Ryzen 5000 シリーズプロセッサー おすすめポイント

待ち望んでいたパフォーマンス
AMD Ryzen 5000 シリーズプロセッサーは、CPU負荷の高いゲームや、3DCGレンダリング、ソフトウェア・コンパイルなどのマルチスレッド・タスクも快適に処理することができます。最大16コア32スレッド、最大4.9GHzのブーストクロック、合計で最大72MBものキャッシュを搭載したAMD Ryzen 5000 シリーズプロセッサーにより、高いパフォーマンスを実現します。

Zen 3アーキテクチャー
Zen 3アーキテクチャーでは、Zen 2世代同様7nmプロセスで製造されており、最大動作クロックが増加、IPCの向上、新たなコア構成となり、キャッシュが改善など多くの点が改良されました。
大きな変更点としてこれまでは、4つのCPUコアを1つのクラスタ単位(CCX:Core Complex)としていたのに対し、Zen 3アーキテクチャーでは、8つのCPUコアを1つのクラスタへと変更しました。このCCXの変更によりコア間のレイテンシが改善され、L3キャッシュメモリが8コアすべてで共有され実質的な容量が倍増、アクセスが高速化しました。これらの様々なCPUコアの改良によって、IPCが最大で19%も向上し、電力効率も向上しました。

AMD 500 シリーズチップセットとPCI-Express Gen4をサポート
AMD Ryzen 5000 シリーズプロセッサーはAMD 500 シリーズチップセットをサポートし、PCI-Express Gen3の2倍の帯域を持つPCI-Express Gen4 に対応。グラフィックスカードやM.2 NVMe SSDなどの高速・高性能なデバイスの性能を余すところなく引き出す事が出来ます。
※Ryzen 5000G シリーズプロセッサー、およびRyzen 5 5500はPCI-Express Gen4非対応になります
AMD Ryzen 5000G シリーズプロセッサー おすすめポイント

AMD Ryzen 5000G シリーズプロセッサー
AMD Ryzen 5000G シリーズプロセッサーは高いCPUコア性能を持つZen 3アーキテクチャーにRadeon グラフィックスを搭載しました。コアアーキテクチャーの変更により、L3キャッシュメモリーが前世代のRyzen PRO 4000G シリーズから倍増し、最大で16MBのL3キャッシュメモリーを搭載しています。

強力なRadeon グラフィックスを内蔵
グラフィックスカード由来の強力なグラフィックス機能「Radeon グラフィックス」をCPUに内蔵し、まるでグラフィックスカードを追加で搭載したかのような性能を実現します。高いグラフィック性能は、大画面でのコンテンツ再生や3Dオブジェクトを扱うなど幅広く活躍し、作業効率を高めます。
AMD Ryzen 5000 シリーズプロセッサー 搭載BTOパソコン・単品パーツ
AMD Ryzen 5000 シリーズプロセッサー搭載BTOパソコン
すべての AMD Ryzen 5000 シリーズプロセッサー 搭載ゲーミングPC
すべての AMD Ryzen 5000 シリーズプロセッサー 搭載デスクトップパソコン
すべての AMD Ryzen 5000 シリーズプロセッサー 搭載クリエイター向けパソコン
すべての AMD Ryzen 5000 シリーズプロセッサー 搭載ビジネスパソコン
AMD Ryzen 5000G シリーズプロセッサー 搭載BTOパソコン
すべての AMD Ryzen 5000G シリーズプロセッサー 搭載デスクトップパソコン
すべての AMD Ryzen 5000G シリーズプロセッサー 搭載ゲーミングPC
AMD Ryzen 5000 シリーズプロセッサー 単品パーツ
AMD Ryzen 5000G シリーズプロセッサー 単品パーツ
AMD R・Rレビューキャンペーン実施中!

2022年4月15日(金)10:00~2022年6月30日(木)23:59の期間中に、対象のAMD製品のレビューを投稿してキャンペーンサイトでエントリーすると、デジタルギフトコードやFreeSyncゲーミングモニターが抽選で当たる!
レビュー対象製品:
Ryzen 9 5950X / 5900X、Ryzen 7 5800X / 5700X / 5700G、Ryzen 5 5600 / 5500 / 5600X / 5600G / 4500、Ryzen 3 4100
Radeon RX 6900 XT /RX 6800 XT /RX 6800 / RX 6700 XT / RX 6600 XT / RX 6600 / RX 6500 XT
Radeon Pro W6800 / W6600 / W6400
レビュー投稿対象サイト:
・YouTubeなどの動画投稿サイト
・価格.comなどの価格比較レビューサイト
・楽天、Amazonなどのショッピングサイト
※主催:日本AMD株式会社
※レビュー文字数は200文字以上、動画の時間は3分以上の投稿が必須条件です。
※対象商品、応募方法、注意事項など詳しくはキャンペーン公式サイトをご確認ください。
※特典やキャンペーン内容は予告なく変更となる場合がございます。
AMD Ryzen シリーズ スペック情報
Ryzen 9 5950X |
Ryzen 9 5900X |
Ryzen 7 5800X3D |
Ryzen 7 5800X |
Ryzen 7 5700X |
Ryzen 5 5600X |
Ryzen 5 5600 |
Ryzen 5 5500 |
Ryzen 5 4500 |
Ryzen 3 4100 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アーキテクチャー | Zen3 | Zen2 | |||||||||
製造プロセス | 7nm | ||||||||||
コア/スレッド | 16/32 | 12/24 | 8/16 | 6/12 | 4/8 | ||||||
動作クロック | 3.4GHz | 3.7GHz | 3.4GHz | 3.8GHz | 3.4GHz | 3.7GHz | 3.5GHz | 3.6GHz | 3.8GHz | ||
最大ブースト・クロック | 4.9GHz | 4.8GHz | 4.5GHz | 4.7GHz | 4.6GHz | 4.4GHz | 4.2GHz | 4.1GHz | 4.0GHz | ||
キャッシュ メモリ |
L2 | 8MB | 6MB | 4MB | 3MB | 2MB | |||||
L3 | 64MB | 32MB | 16MB | 8MB | 4MB | ||||||
3D V-Cache |
― | 64MB | ― | ||||||||
PCI- Express |
Gen | 4.0 | 3.0 | ||||||||
レーン数 | 16 | ||||||||||
メモリ | 対応 メモリ |
DDR4-3200 | |||||||||
最大容量 | 128GB | ||||||||||
TDP | 105W | 65W | |||||||||
対応ソケット | Socket AM4 | ||||||||||
対応チップセット | AMD 500シリーズ | AMD 500・400 シリーズ |
※AMD 3D V-Cache™ テクノロジーにフル対応するには、BIOSの対応が必要です。
※メーカー等による事前情報です。最終スペックと異なる場合があります。
AMD Ryzen シリーズ ベンチマーク
CPUベンチマーク(PassMark)
CPU | CPU Score | |
---|---|---|
AMD | Ryzen 9 5950X(16コア/32スレッド) | 34608
|
AMD | Ryzen 9 5900X(12コア/24スレッド) | 33620
|
AMD | Ryzen 7 5800X3D(8コア/16スレッド) | 計測中
|
AMD | Ryzen 7 5800X(8コア/16スレッド) | 26280
|
AMD | Ryzen 7 5700G(8コア/16スレッド) | 23733
|
AMD | Ryzen 5 5600X(6コア/12スレッド) | 22868
|
AMD | Ryzen 5 5600G(6コア/12スレッド) | 20567
|
AMD | Ryzen 7 4750G(8コア/16スレッド) | 20199
|
AMD | Ryzen 5 4650G(6コア/12スレッド) | 17121
|
AMD | Ryzen 3 4350G(4コア/8スレッド) | 12360
|
※ スコアは自社測定による参考値です。カスタマイズ内容、使用するデバイスや環境、その他の要因によって測定結果は変動します。
APU内蔵 Radeonグラフィックスベンチマーク(3D Mark Fire Strike Graphics)
GPU | GPU Score |
---|---|
Radeon Graphics 8 (2000MHz) (Ryzen 7 5700G [8コア/16スレッド]) |
4403
|
Radeon Graphics 7 (1900MHz) (Ryzen 5 5600G [6コア/12スレッド]) |
4111
|
Radeon Graphics 8 (2100MHz) (Ryzen 7 PRO 4750G [8コア/16スレッド]) |
3993
|
Radeon Graphics 7 (1900MHz) (Ryzen 5 PRO 4650G [6コア/12スレッド]) |
3705
|
Radeon Graphics 6 (1700MHz) (Ryzen 3 PRO 4350G [4コア/8スレッド]) |
3350
|
※ スコアは自社測定による参考値です。カスタマイズ内容、使用するデバイスや環境、その他の要因によって測定結果は変動します。
AMD Ryzen シリーズ チップセット
X570 | B550 | X470 | B450 | X370 | B350 | A320 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Ryzen 5000 シリーズ (Ryzen 9 5950Xなど) |
〇 | 〇 | ※ | ※ | × | × | × |
Ryzen 5000G シリーズ (Ryzen 7 5700Gなど) |
〇 | 〇 | ※ | ※ | × | × | × |
Ryzen PRO 4000Gシリーズ (Ryzen 7 PRO 4750Gなど) |
〇 | 〇 | × | × | × | × | × |
Ryzen 3000 シリーズ (Ryzen 9 3950Xなど) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ※ | ※ | ※ |
Ryzen 2000シリーズ (Ryzen 7 2700Xなど) |
〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Ryzen 3000Gシリーズ (Ryzen 5 3400Gなど) |
〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Ryzen 2000Gシリーズ (Ryzen 5 2400Gなど) |
× | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
Ryzen 1000シリーズ (Ryzen 7 1800Xなど) |
× | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
※各マザーボードごとに特定の対応BIOSが必要です。