AI PCとは?おすすめAI PC(ノートパソコン)

AI PCとは
AI PCとは、AI処理をNPU(Neural network Processing Unit)で行うパソコンの総称です。NPUはAI処理に特化した専用プロセッサーです。これを搭載したパソコンは、AI処理により適したパソコンと言えます。
AI PCの特徴は、AI処理を活用したクリエイティブな作業やビジネスの作業でパフォーマンス向上が期待できる点です。パフォーマンス向上が見込める作業は例えば、画像編集や翻訳、データ分析などです。AI処理が導入されることで、自動で画像を作成したり、文章を自動で翻訳したり、数値データを自動で分析したりできます。AI PCでこれらのパソコン作業をより快適に行えるように、導入を検討してみましょう。
このページではAI PCと既存パソコンの違いや、より高性能なCopilot+ PCについてご説明いたします。またパソコン工房で販売している、おすすめのAI PCをご紹介しますので、ぜひご覧ください。
AI PCと既存パソコンの違い
AI PCと既存パソコンの違いは、NPUを搭載し、AI処理をNPUでおこなっているかという点になります。この違いはAI処理が必要なアプリケーションの処理速度やバッテリー効率に影響します。既存のパソコンではAI処理をCPUで行う必要があり、AI処理はCPUにとって負荷がとても大きく時間もかかる事になり、電力消費もそれだけ増えます。AI PCはこの点がNPUを搭載することで改善されるため、結果としてAIを活用するアプリケーションを動作させてもパソコンの動作はよりスムーズでパフォーマンスが高く、バッテリーの持ちもよくなります。ノートパソコンはバッテリー持ちも重要なのでとくに有用です。
AI PCを使うメリット
AI PCを使うメリットは2つあります。1つはセキュリティやプライバシー面における安全性が高いことです。学習データやプロンプト(AIへの指示文など)をAI PC内で管理することができるため、安全性が高いです。もう1つはAI処理をAI PCで行うことができるためリアルタイム性の高い処理が得意な点です。
今後もAIを活用していく流れとなっていくことが想定されます。いまはAIの活用を検討されていない方もNPU搭載のAI PCを購入しておけば、いざという時に使うこともできます。買い替えの際は、AI PCがおすすめです。
AI PCとCopilot+ PCの違い
AI PCとCopilot+ PCの違いは、Microsoftの製品カテゴリーに該当するかどうかになります。AI PCはMicrosoftのハードウェア要件を満たし、Microsoftの認定を受けている場合にCopilot+ PCと名乗ることができます。このハードウェア要件はスペックのハードルが高く設定されており、AI PCの中でもAI処理性能が高いパソコンが該当します。
プロセッサー | NPU(40TOPS以上の処理性能)をもち、Microsoftが認定したプロセッサー (例)Intel® Core™ Ultra 200V シリーズ、AMD Ryzen™ AI 300 シリーズなど |
---|---|
メモリ | 16GB以上のDDR5 / LPDDR5規格メモリ |
ストレージ | 256GB以上のSSD / UFSストレージ |
MicrosoftのCopilot+ PCハードウェア要件(外部サイト)
Copilot+ PCはOSメーカーであるMicrosoftが定めているため、Windows標準搭載のAIアプリを利用する事ができます。AIアプリは急速に発展しており、アプリの種類も多くなりました。どれを使えばいいのかわからない方も多いかもしれません。
Copilot+ PCはWindows標準搭載アプリが準備されているので迷うことなく使い始められます。これからAIアプリを活用していきたい方には特におすすめです。
Copilot+ PCでできること
Copilot+ PCでできることをコンパクトにご紹介します。
画像生成アプリでは「ペイント / コクリエーター」があります。これはラフスケッチやテキストから画像を生成することが可能です。ほかにもゲームのフレームレート向上を行う「自動スーパー解像度(Auto SR)」やPC上に表示されたコンテンツをあとから検索できる「リコール」機能などがあります。今後実装予定のものもありますが、これらの機能について詳しく知りたい方は記事サイトNEXMAGでご紹介していますのでぜひご覧ください。
パソコン工房のBTOパソコンでもCopilot+ PCに認定予定の商品が多数あります。2024年11月下旬より、無償アップデートによるCopilot+ PCへの対応を予定しています。アップデートのタイミングでWindows標準搭載のAIアプリが利用できるようになる商品ですので、Copilot+ PCをお求めの方はぜひご確認ください。
Microsoftの無償アップデートの提供時期はデバイスや地域によって異なります(外部サイト)
Copilot+ PC対応予定のおすすめAI PC(ノートパソコン)
すべてのCopilot+ PC対応予定AI PC(14型ノートパソコン)を見る
AI PCについてまとめ
AI PCはAI処理をNPUで行うパソコンになります。AI PCの特徴はNPUによる高パフォーマンスなAI処理とバッテリー持ちがよいことになります。今後もAI活用は注目の分野であり続けることが想定されます。そのためパソコンを買い替える際はAI PCや性能高めのCopilot+ PCを検討してみてはいかがでしょうか。
AI PC関連のパソコン活用応援情報
AI PC関連のパソコン販売情報
Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Arc、Arria、Celeron、セレロン、Cyclone、eASIC、Intel Ethernet、インテル イーサネット、Intel Agilex、Intel Atom、インテルアトム、Intel Core、インテルコア、Intel Data Center GPU Flex Series、インテル データセンター GPU フレックス・シリーズ、Intel Data Center GPU Max Series、インテル データセンター GPU マックス・シリーズ、Intel Evo、インテル Evo、Gaudi、Intel Optane、インテル Optane、Intel vPro、インテルヴィープロ、Iris、Killer、MAX、Movidius、OpenVINO™、 Pentium、ペンティアム、Intel RealSense、インテル RealSense、Intel Select Solutions、インテル Select ソリューション、Intel Si Photonics、インテル Si Photonics、Stratix、Stratix ロゴ、Tofino、Ultrabook、Xeon、ジーオンは、Intel Corporation またはその子会社の商標です。