1kg以下 軽量・薄型 14型ノートパソコン

1kg以下 軽量・薄型 14型ノートパソコンについて
1kgを切る軽さにインテル® Core™ プロセッサー・ファミリーを搭載、マルチタスクも快適にこなせる高いCPU処理能力に加え、強力なインテル® Iris® Xe グラフィックスにより快適なゲーミングプレイも可能となりました。もちろんオフィスワークやクリエイティブにも最適です。さらに180度開閉可能なスリムベゼルデザインの14インチフルHD液晶パネルを採用、Thunderbolt™ 4への対応など豊富な入出力端子を備え、最新のWi-Fi規格(Wi-Fi 6E)やUSB PD(PowerDelivery)による充電に対応するノートパソコンです。
※Wi-Fi 6Eは、第13世代インテル® Core™ プロセッサー搭載14型ノートパソコンのみ対応となります。
第13世代 インテル® Core™ プロセッサー搭載14型ノートパソコンはこちら!
第12世代 インテル® Core™ プロセッサー搭載14型ノートパソコンも継続発売中
パソコン工房サイトでは、第12世代 インテル® Core™ プロセッサー搭載14型ノートパソコンも継続発売中です。Wi-Fi 6に対応している他、第13世代 インテル® Core™ プロセッサー搭載モデル同様に180度開閉可能なスリムベゼルデザインを採用し、Thunderbolt™ 4への対応、USB PD(PowerDelivery)による充電対応もしております。ぜひ、こちらも併せてご覧ください。
第13世代インテル® Core™ プロセッサー搭載14型ノートパソコンについて

2種類のコアを効率よく使い分ける第13世代 インテル® Core™ プロセッサー搭載モデル
低消費電力版のモバイル向け第13世代インテル® Core™ プロセッサー・ファミリーを搭載。インテル®がこれまで培ってきたアーキテクチャーを融合し、2種類のCPUコア、すなわちシングルスレッド処理性能を重視したPerformance-core(P-core)と、マルチスレッド性能を重視し電力効率に優れたEfficient-core(E-core)を同じシリコンダイ上に実装することで、全体的にパフォーマンスが向上しました。モバイル向けの第13世代インテル® Core™ プロセッサー は、わずか15Wの省電力でありながら、処理性能も併せ持った省電力とパフォーマンスのバランスに優れたプロセッサーとなっています。
第13世代インテル® Core™ プロセッサー搭載 モデルラインナップ
パソコン工房で販売中の第13世代インテル® Core™ プロセッサー搭載14型ノートパソコンを価格順でご用意しております。
第13世代インテル® Core™ プロセッサー搭載14型ノートパソコン
第12世代インテル® Core™ プロセッサー搭載 モデルラインナップ
パソコン工房サイトでは、第12世代 インテル® Core™ プロセッサー搭載14型ノートパソコンも継続発売中です。Wi-Fi 6に対応している他、第13世代 インテル® Core™ プロセッサー搭載モデル同様に180度開閉可能なスリムベゼルデザインを採用し、Thunderbolt™ 4への対応、USB PD(PowerDelivery)による充電対応もしております。ぜひ、こちらも併せてご覧ください。
第12世代インテル® Core™ プロセッサー搭載14型ノートパソコン
第12世代インテル® Core™ プロセッサー搭載14型ビジネスノートパソコン
第12世代インテル® Core™ プロセッサー搭載14型ゲーミングノートパソコン
第12世代インテル® Core™ プロセッサー搭載14型クリエイター向けノートパソコン
インテル® Core™ プロセッサー・ファミリーベンチマーク情報
前世代からパワーアップした、第13世代インテル® Core™ プロセッサー・ファミリーのスペックを数値で確認できるよう、ベンチマーク情報を用意いたしました。パソコンの処理の要となるCPUのスコアとグラフィックスの描画性能を示すGPUスコアから、スペックを比較いただけます。
CPUスコア(Passmark CPUMark)
CPU | CPU Score |
---|---|
第13世代インテル® Core™ i7-1355U プロセッサー(15W) | 20442
|
第12世代インテル® Core™ i7-1255U プロセッサー(15W) | 16645
|
第13世代インテル® Core™ i5-1335U プロセッサー(15W) | 16985
|
第12世代インテル® Core™ i5-1235U プロセッサー(15W) | 15938
|
第13世代インテル® Core™ i3-1315U プロセッサー(15W) | 14392
|
第12世代インテル® Core™ i3-1215U プロセッサー(15W) | 13850
|
※Control Centerでパフォーマンスモードに設定し測定したスコアとなります。
※ベンチマーク結果は各CPUの相対的な性能を示す参考値でありパソコンの性能を保証するものではありません。
※スコアは自社測定による参考値です。カスタマイズ内容、使用するデバイスや環境、その他の要因によって測定結果は変動します。
GPUスコア(3D Mark FireStrike Graphics)
インテル® Iris® Xe グラフィックスのスコアは追加搭載するエントリークラスのグラフィックスにも匹敵するパフォーマンスを誇り、オンボードグラフィックスでもフルHDで3Dゲームが遊べるようになっています。
GPU | GPU Score |
---|---|
インテル® Iris® Xe グラフィックス (第13世代インテル® Core™ i7-1355U プロセッサー搭載)(15W) |
4347
|
インテル® Iris® Xe グラフィックス (第12世代インテル® Core™ i7-1255U プロセッサー搭載)(15W) |
3882
|
インテル® Iris® Xe グラフィックス (第13世代インテル® Core™ i5-1335U プロセッサー搭載)(15W) |
4333
|
インテル® Iris® Xe グラフィックス (第12世代インテル® Core™ i5-1235U プロセッサー搭載)(15W) |
3474
|
インテル® Core™ プロセッサー・ファミリー用 インテル® UHD グラフィックス (第13世代インテル® Core™ i3-1315U プロセッサー搭載)(15W) |
3998
|
インテル® Core™ プロセッサー・ファミリー用 インテル® UHD グラフィックス (第12世代インテル® Core™ i3-1215U プロセッサー搭載)(15W) |
2986
|
※Control Centerでパフォーマンスモードに設定し測定したスコアとなります。
※ベンチマーク結果は各CPUの相対的な性能を示す参考値でありパソコンの性能を保証するものではありません。
※ スコアは自社測定による参考値です。カスタマイズ内容、使用するデバイスや環境、その他の要因によって測定結果は変動します。
第13世代インテル® Core™ プロセッサー搭載 モデルおすすめポイント

1kgを切る軽量ノート
マグネシウムとアルミニウムの合金をボディに採用し、強靭さと軽さを同時に実現しました。1Kgを切る軽さを実現しつつ、MIL規格(MIL-STD-810G)準拠の高い堅牢性を確保しています。

USB PD充電対応のスタミナバッテリー搭載
最大約8時間動作可能(※1)なスタミナバッテリーを搭載。急速充電に対応しており、30分の充電でバッテリー残量を0%から最大50%まで充電することができます。また、USB PD(Power Delivery)対応のThunderbolt™ 4 Type-Cコネクタを搭載しているので、ACアダプターがなくてもバッテリーを充電できます。(※2)
(※1)JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.2.0)による値。実際の駆動時間は、使用環境および設定、構成、接続されるデバイスなどにより異なります。
(※2)65W以上に対応するアダプターとケーブルが別途必要です。

180度開閉可能なスリムベゼルデザイン14型液晶パネル
ベゼル幅5.7mmのスリムベゼル14型液晶パネルを採用しました。液晶パネルは180度開閉可能で、フルフラットな状態にして使用することができます。映り込みが少なく視野角の広いノングレアWVAパネルなので、フルフラット状態でも快適に液晶画面を視認する事ができます。

インテル® Iris® Xe グラフィックス搭載
インテル® Iris® Xe グラフィックスへと名称を変更した内蔵グラフィックスは、外部グラフィックスを搭載する事なくフルHDで十分な3D性能を実現しました。性能向上を遂げたインテル® Iris® Xe グラフィックスにより、ゲームだけでなく、3Dモデリングなどクリエイター向けとしても活躍します。
※インテル® Iris® Xe グラフィックスはCore™ i7もしくはCore™ i5かつ、デュアルチャネルメモリ搭載したモデルが対応となります。
※インテル® Core™ i7 および i5プロセッサー搭載モデルでシングルチャネルメモリ時はインテル® UHD グラフィックスとなります。

最新のWi-Fi 6E、Thunderbolt™ 4 対応
従来のWi-Fi 6(IEEE802.11ax)を拡張した最新のWi-Fi規格であるWi-Fi 6Eに対応(※)。今までの5GHz帯と2.4GHz帯に加え、新たに6GHz帯での通信が可能となります。6GHz帯での通信は高速なWi-Fi 6Eによる接続のみとなるため、5GHz帯や2.4GHz帯のように通信速度の遅い端末の影響を受けて低速になるおそれが少なく、通信速度が低下しにくくなります。
※6GHz帯をご利用になる場合、最新のWindows 11と対応無線ルーターをご利用ください。
※Wi-Fi 6Eは、第13世代インテル® Core™ プロセッサー搭載14型ノートパソコンのみ対応となります。
また、最新の高速データ転送規格であるThunderbolt™ 4 に対応しました。最大データ転送速度は現行のThunderbolt™ 3と同じ40Gbpsながら、映像通信では4Kモニタへの同時接続数が2台に倍増し、8Kモニタへの接続にも対応しました。
MIL-STD-810G準拠の厳しい基準をクリアした堅牢性

米国国防総省調達基準「MIL-STD-810G」(MIL規格:ミルスタンダード)が定めた厳しい基準試験を通過したモデルは、過酷な環境でも動作する信頼性と品質を実証しています。
長くお使い頂ける事はパソコンを選ぶ上でも重要な要素です。特に日頃から持ち運ぶノートPCには多様なシーンで故障せずに動作する堅牢性が求められます。
屋内での使用はもちろん、屋外に持ち出した際に想定される持ち運び時の衝撃や、乗り物の振動、真夏の車内などのさまざまな状況にも耐えうる堅牢性で、ビジネスからホームユースまで安心してお使い頂けます。
テスト項目 | テスト内容 | |
---|---|---|
1 | 塩水噴霧テスト Salt Fog |
塩水噴霧環境と常温を想定した環境での乾燥を繰り返すテストで、船上や海辺を想定しています。 |
2 | 粉塵テスト Sand and Dust |
粉塵を散布するテストで、浜辺や工作機器などが設置された屋内などを想定しています。 |
3 | 高地(低圧)テスト Low Pressure |
高度約4500m相当まで減圧、 一定時間維持の後に高度約2500m相当にまで加圧し高い場所を想定しています。 |
4 | 衝撃テスト Shock |
梱包状態で一定の高さから多方向へ落下させ、輸送中の落下を想定しています。 |
3軸各方向に合計16回衝撃を加え、日常のぶつけるような衝撃を想定しています。 | ||
5 | 温度差テスト Temperature Shock |
繰り返し低温環境と高温環境間を移動させることで、屋内から屋外などの温度差を想定しています。 |
6 | 湿度テスト Humidity |
高温多湿の環境に何日も置くテストで、梅雨時期などの屋内などを想定しています。 |
7 | 振動テスト Vibration |
ランダムな振動を与えるテストで、持ち歩いた時やちょっとした衝撃などを想定しています。 |
8 | 低温テスト Low Temperature |
冷凍環境に置くテストで、北国や冬の車内や屋内などを想定しています。 |
9 | 高温テスト High Temperature |
高い温度に晒すテストで、南国や夏の車内や屋内などを想定しています。 |
10 | 輸送振動テスト Mechanical Vibration of Shipboard and Equipment |
一定の振動を与え続けるテストで、車や飛行機、船内などの細かく揺れ続ける環境を想定しています。 |
※テストはMIL規格に基づき第三者機関が厳格な管理の下、実施いたしておりますが、当社が実際に同様の条件での動作や非破壊、非故障を保証するものではございません。故障、破損に関しましては当社の保証規定に準拠いたします。
おすすめノートパソコン特集
Intel、インテル、Intel ロゴ、Ultrabook、Celeron、Celeron Inside、Core Inside、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、
Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel vPro、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、vPro Inside、Xeon、Xeon Phi、
Xeon Inside、Intel Optane、Intel Evo、Iris は、アメリカ合衆国および / またはその他の国における Intel Corporation またはその子会社の商標です。