POPやポスターの作成から製品デザインまで、様々な用途で用いられるグラフィックデザインソフトですが、必要とされるパソコンのスペックや作業を快適にする周辺機器をご存知ですか? パソコン工房は、イラストレーターの方に最適なパソコンをご用意しました。これからグラフィックデザインソフトを使い始める方はもちろん、以前から制作・編集をしていた方や、もっと快適に作業をしたいという方にも、安心・快適にお使い頂けます。
検証の結果、グラフィックデザインソフトはシングルスレッド処理が中心になるため、CPUにおいてシングルスレッド性能の高さ、つまり動作クロックが最も重要になることが分かりました。パソコン工房のイラストレーター向けパソコンは、全モデルに最新世代のCPUアーキテクチャ、かつ動作クロックの高いCPUを採用しました。コア数は不要となりますが、グラフィックソフトなどの併用において重要となるため、上位モデルは動作クロックが高く、かつコア数の多いCPUを採用しています。
グラフィックデザインソフトのみの利用においては8GBで十分ですが、多数の資料を開いたり、その他のイラスト作成ソフトウェアを同時に使用する場合には16GB以上のメモリがおすすめです。
プロの現場において複数のデザイン比較や、パスを多数使用し作り込んだデータを快適に表示編集するならオンボードでは力不足。アドバンスモデルではより快適な編集ができるよう、グラフィックデザインソフトに最適な性能のグラフィックカードGeForce GTX 1060を搭載しました。
グラフィックデザインソフト向けパソコン エントリーモデル
グラフィックデザインソフトを使用する方や初心者の方にお勧めできる、コストパフォーマンスに優れた1台。
イラストレーター向けパソコン アドバンスドモデル
グラフィックデザインソフトや画像編集ソフトを同時に起動しながらの作業もスムーズに行えるプロの現場にも耐えうるおすすめの1台。
Intuos ペンタブレット
グラフィックデザインソフトの他、様々なソフトウェアで活躍するクリエイター定番のアイテム
iiyama IPS液晶モニタ
グラフィックデザインソフトの利用には高解像度モニタは不要、色は重要となる。色域の広いIPSパネル採用モデル
通常価格
通常価格
おすすめコスパパソコン
通常価格
通常価格