「CG制作、動画編集をもっと快適に!」をキーワードとして、CG・映像専門メディア「CGWORLD」とGeForceグラフィックカードで名高い「ELSA」。そしてクリエイター向けPC「SENSE∞ by iiyama」がタッグを結成! これからCG制作、動画編集をはじめる初心者から、4K液晶対応PC編集のプロユーザーまで、さまざまなラインナップのコラボモデルが登場! あなたのCG・MOVIE GARAGEの可能性を∞(無限大)に広げよう!
※パソコン内の画像はCGアーティスト朝倉涼さんの作品です
メモリ32GB搭載 / ELSA製GeForceグラフィックカード / Windows10 標準搭載
CG制作、動画編集は特にPCのスペックが要求される分野です。しかし、どのパーツをどのグレードまで引き上げるべきなのかわかりづらいのが実情ではないでしょうか。そんな中で、徹底的なパフォーマンス検証を行った上で、必要十分なスペックを見極め、予算の中で組み上げようとするパソコン工房さんの姿勢は頼りになります!今後の様々なアプリケーションを用いた検証に期待です。
CG・映像の専門情報サイト CGWORLD.jp
動画編集ソフト各種動作確認を実施、「同時起動で作業しても快適」を検証しました。
学生からプロユーザまで幅広く使われているソフトにて検証いたしました。
・Maxon Cinema 4D ・Octane Render
メモリ | 動作をスムーズに動かすパーツがメモリ。コラボレーションモデルではメモリを標準で32GBを搭載し、Cinema 4Dなど多数のアプリを同時起動が可能です。 |
---|---|
CPU | 動作クロックとコア数のバランスを重視し、Core i7プロセッサーを搭載しました。CGレンダリングや物理シミュレーションに威力を発揮します。 |
グラフィックカード | 長時間の作業にも耐えうる、静音ファンモデル、高品質なELSA製グラフィックカードを標準搭載。 近年活用がすすんでいる「CUDA」を用いたレンダリング処理を行えるようにGeForce GTX 1050 Ti 4GBのグラフィックカードを搭載しております。VRAM容量の多いグラフィックカードを搭載することで、4Kクラスの高解像度テクスチャや、ポリゴン数の多いモデルも快適に扱うことができます。 |
HDD/SSD | データが大容量化する傾向にあるため、容量を重視した1TBHDDを搭載。お好みに応じてSSDに変更することでソフトウェアの起動もさらに早くすることも可能です。カスタマイズで、取り外しが可能なハードデスクケースを選択することもできます。 |
メモリ 32GBを標準搭載し、多数のソフトも同時に快適に扱うことができます。 さらに、動作クロックとコア数のバランスを重視し、Core i7プロセッサーを搭載しました。 また、「CUDA」を用いたレンダリング処理を行えるようにグラフィックカードを搭載。VRAMの容量の多いELSA製のGTX 1050 Ti 4GBを採用したため、4K以上のテクスチャやポリゴン数の多いモデルでも止まることなく扱えます。長時間作業に集中するクリエイターに最適なモデルです!パソコン性能を最大限に活かして自分の納得のいく作品を創りましょう!
[CG・MOVIE GARAGE]CG作成&動画編集向け アドバンスモデル
スタンダードモデルよりもさらに拡張性を重視したアドバンスモデル。カスタマイズ次第では4K、8Kクラスの動画素材の編集も可能になる。特に重いデータを扱う可能性の高い実写・VFX業界志望者にはおすすめだ。
[CG・MOVIE GARAGE]
SENSE-R029-LCi7SX-RN-CMG 238,980(税別)円
CPU | インテル® Core™ i7-9800X プロセッサー |
---|---|
グラフィック | GeForce GTX 1060 6GB GDDR5 [ELSA S.A.C] |
チップセット | インテル X299 Express |
HDD | 1TB HDD |
ドライブ | DVDスーパーマルチ |
メモリ | DDR4 32GB(8GB×4) |
電源 | 700W 80PLUS BRONZE |
※モニターはオプションです。
[CG・MOVIE GARAGE]CG作成&動画編集向け スタンダードモデル
学生からプロの現場でも使用に耐えられるように設計されたエントリーモデル。メモリ32GBを搭載し、多数のソフトも同時に快適に扱うことができる。コストパフォーマンスを重視したスタンダードモデル。
[CG・MOVIE GARAGE]
SENSE-R039-i7K-LX-CMG164,980(税別)円
CPU | インテル® Core™ i7-9700K プロセッサー |
---|---|
グラフィック | GeForce GTX 1050 Ti 4GB[ELSA S.A.C] |
チップセット | インテル Z390 Express |
HDD | 1TB HDD |
ドライブ | DVDスーパーマルチ |
メモリ | DDR4 32GB(16GB×2) |
電源 | 500W 80PLUS SILVER |
※モニターはオプションです。
iiyama ProLiteモニタ
動画やCG制作も捗る!色域の広いIPSモニター
モニタスタンド・アーム
制作環境を整えるのにまずはモニタ-周りを整理。すっきり収納・デスク広々強化ガラスを採用した液晶モニタスタンド
パソコンチェア
長時間の制作でも快適に。人間工学に基づく設計で快適な座り心地を追究したパソコンチェア。
ペンタブレット
本格的なイラスト作成、繊細な写真加工、動画編集まで幅広く対応したペンタブレット。
CG・映像クリエイター志望の学生にとって、はじめてのPC選びは難問だ。そもそも家電量販店で販売されているような大手メーカー製PCは、クリエイティブ用途に特化されていない。そこでオススメしたいのが、PC専門店が販売するショップブランドPCだ。もっとも、用途に応じて最適なオーダーを行うには、パーツに関する専門知識が必要になる。そこでCGアーティストの
朝倉 涼氏に現場で求められる性能をあげてもらい、「パソコン工房」ブランドで知られるユニットコムに15万円という予算で、「はじめてのCG・映像クリエイター」向けPCを提案してもらった。
朝倉涼さんのインタビューを見る
デジタルアーティスト / 朝倉 涼
多摩美術大学を卒業後、「Seventhgraphics」名義でアーティストとして活動する一方、Akari,inc にて多彩なCGクリエイティブの制作を手がける。専門学校の講師など、後進育成にも意欲的に取り組んでいる。
スマートフォン向け3Dゲーム等のローポリの3Dキャラクターや背景のモデリングにおすすめのスペック。
「Autodesk Inventor」「SOLIDWORKS」など3D CADデータの編集に最適な3D CAD編集・解析業務向けパソコン。
「3ds Max」「HDR Light Studio」「Rhinoceros」の編集ツールや「V-ray」のレンダリングツールが快適動作。
「Substance Painter」、「MARI」などの3Dペイントツールを使い倒す!3Dペイントツール向けパソコン。
統合型3DCG編集ソフト「3ds Max」での制作を高速で処理する3ds Maxゼネラリスト向けパソコン。
リギング・モーション制作などアニメーション制作での快適性と実用性を追求したMayaアニメーター向けパソコン。
統合型3DCGソフト「Maya」でのハイクオリティなモデル編集を快適にこなす、Mayaモデラー向けパソコン
CG作成を快適にこなすCGWORLDコラボモデル。これからZBrushを始める初心者からプロユーザーまで対応!
CG制作、動画編集をはじめる初心者から、4K液晶対応PC編集のプロユーザーまで動画編集向けパソコン
Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Celeron、Celeron Inside、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Core Inside、Intel vPro、vPro Inside、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、Ultrabook、Xeon、Xeon Inside、Intel Xeon Phi は、アメリカ合衆国および / またはその他の国における Intel Corporation またはその子会社の商標です。
おすすめコスパパソコン
通常価格
通常価格
通常価格
通常価格