GeForce RTX 4080 | 価格・性能・比較

GeForce RTX™ 4080 とは
GeForce RTX™ 4080はNVIDIA Ada Lovelace アーキテクチャを採用し16GBのGDDR6Xメモリを搭載するNVIDIA製ハイエンドクラスのグラフィックスカードです。最もリアルなレイトレーシンググラフィックスと最先端のAI機能に適したRTコアやTensorコアを搭載し、ゲーマーやクリエイターに究極のパフォーマンスを提供します。
パソコン工房では、GeForce RTX™ 4080搭載のBTOパソコンや単体パーツを販売中!
GeForce RTX™ 4080のスペック情報やベンチマーク情報もご紹介をしておりますので合わせてご覧ください。
単体パーツをご購入の際は、GeForce RTX™ 4080のスペック情報記載の推奨電源容量を目安に、ご利用中のパソコンスペックをご確認ください。
GeForce RTX™ 4080 搭載BTOパソコン
GeForce RTX™ 4080 単体パーツ
GeForce RTX™ 4080 の特徴や機能

電力効率が最大2倍以上に向上したGeForce RTX™ 4080
GeForce RTX™ 4080は、前世代のGeForce RTX™ 3080 Tiと比べて最大で2倍以上電力効率が向上し、最新のゲームタイトルで最大2倍の性能をGeForce RTX™ 3080 Tiよりも少ない電力で実現します。 加えて、GeForce RTX™ 40シリーズで追加された最新技術を使用した次世代のゲームタイトルでは、最大で4倍もの性能向上が実現できます。

NVIDIA Ada Lovelace アーキテクチャ
GeForce RTX™ 40 シリーズは、従来よりも微細化したプロセスルールにより搭載できるトランジスタ数を増加させ、動作クロックも向上させました。最大2倍のレイトレーシング性能を持つ第3世代RTコア、最大2倍のAI性能を持つ第4世代Tensorコア、最大2倍の演算性能と電力効率を実現する新しいSM(Streaming Multiprocessor)からなる、Ada Lovelace アーキテクチャを採用しました。

より効率的に改良されたレイトレーシング
GeForce RTX™ 40シリーズに搭載されたShader Execution Reordering(SER)により、レイトレーシングによって並列処理が不可能となってしまったシェーディング処理を並べ替え、シェーダーが並列して効率よく実行できるようになります。
Shader Execution Reordering(SER)は、ゲーム開発者向けに開放されており、ゲーム開発者は必要に応じてSERを有効化する事が出来ます。

非常に細かい物の表現を行なうのに有効なMicro-Mesh
Micro-Meshは、大きく「Displaced Micro-Mesh」と「Opacity Micro-Map」の2つに分けられます。
Displaced Micro-Meshは高精細なジオメトリに対して有効な機能で、GeForce RTX™ 30シリーズで高精細なジオメトリに対してレイトレーシングを行なう際にメモリを消費する要因を解消しました。
Opacity Micro-Mapは複雑なジオメトリを効率よくマッピングする機能で、従来は非透過な部分までヒットシェーダーを呼び出していた物を、Opacity Micro-Mapを使う事でその必要がなくなり、マッピングの効率が高まります。

フレームレートを飛躍的に向上させるNVIDIA DLSS 3
GeForce RTX™ 40 シリーズは、DLSS 3によりフレームレートを飛躍的に向上させます。
NVIDIA DLSS 3では、AI処理により疑似的に高解像度化して性能向上を図るDLSSの機能を強化し、DLSSで超解像化された後の画像と画像の間のフレーム画像をAI処理によって生成する事で、フレームレートを飛躍的に向上させます。
GeForce RTX™ 4080 ベンチマーク情報
3DMark Time Spy
GPU(CPU) | Graphics Score | |
---|---|---|
NVIDIA® | GeForce RTX™ 4090 24GB GDDR6X (Core i9-13900K) |
35487
|
NVIDIA® | GeForce RTX™ 4080 16GB GDDR6X (Core i9-13900K) |
26981
|
NVIDIA® | GeForce RTX™ 4070 Ti 12GB GDDR6X (Core i9-13900K) |
21706
|
NVIDIA® | GeForce RTX™ 3090 Ti 24GB GDDR6X (Core i9-13900K) |
21209
|
NVIDIA® | GeForce RTX™ 3090 24GB GDDR6X (Core i9-13900K) |
19376
|
NVIDIA® | GeForce RTX™ 3080 Ti 12GB GDDR6X (Core i9-13900K) |
18741
|
NVIDIA® | GeForce RTX™ 3080 12GB GDDR6X (Core i9-13900K) |
17750
|
NVIDIA® | GeForce RTX™ 3080 10GB GDDR6X (Core i9-13900K) |
16912
|
※ スコアは自社測定による参考値です。カスタマイズ内容、使用するデバイスや環境、その他の要因によって測定結果は変動します。
※3D Mark Time SpyのGraphics scoreによる比較です。
※ベンチマーク結果は各GPUの相対的な性能を示す参考値でありパソコンの性能を保証するものではありません。
GeForce RTX™ 4080 スペック情報
GeForce RTX™ 4090 | GeForce RTX™ 4080 | GeForce RTX™ 4070 Ti | GeForce RTX™ 3080 Ti | GeForce RTX™ 3080 10GB | |
---|---|---|---|---|---|
GPUコア | AD102 | AD103 | AD104 | GA102 | |
製造プロセス | 4nm | 8nm | |||
CUDAコア | 16384基 | 9728基 | 7680基 | 10240基 | 8704基 |
定格クロック | 2.23GHz | 2.21GHz | 2.31GHz | 1.37GHz | 1.44GHz |
ブーストクロック | 2.52GHz | 2.51GHz | 2.61GHz | 1.67GHz | 1.71GHz |
RTコア | 第3世代 128基 |
第3世代 76基 |
第3世代 60基 |
第2世代 80基 |
第2世代 68基 |
Tensorコア | 第4世代 512基 |
第4世代 304基 |
第4世代 240基 |
第3世代 320基 |
第3世代 272基 |
Shader | 83TFLOPS | 49TFLOPS | 40TFLOPS | 34TFLOPS | 30TFLOPS |
RT | 191TFLOPS | 113TFLOPS | 93TFLOPS | 67TFLOPS | 58TFLOPS |
Tensor | 1321TFLOPS | 780TFLOPS | 641TFLOPS | 273TFLOPS | 238TFLOPS |
メモリタイプ | GDDR6X | ||||
メモリ容量 | 24GB | 16GB | 12GB | 12GB | 10GB |
メモリ転送レート | 21Gbps | 22.4Gbps | 21Gbps | 19Gbps | |
メモリバス幅 | 384bit | 256bit | 192bit | 384bit | 320bit |
メモリバス帯域幅 | 1008GB/s | 716.8GB/s | 504GB/s | 912GB/s | 760GB/s |
TDP | 450W | 320W | 285W | 350W | 320W |
補助電源 | 12VHPWR x1 or 8Pin x3(変換) | 12VHPWR x1 or 8Pin x2(変換) | 8Pin × 2 | ||
推奨電源 | 850W | 750W | 700W | 750W |
※メーカー等による事前情報です。最終スペックと異なる場合があります。
GeForce RTX™ 40シリーズ関連情報
GeForce RTX™ 40シリーズ情報
© 2023 NVIDIA Corporation. All rights reserved. NVIDIA、NVIDIA ロゴ、GeForce、GeForce RTX、GeForce NOW は、米国およびその他の国における NVIDIA Corporation の商標および/または登録商標です。その他の会社名および製品名は、それぞれの所有企業の商標である可能性があります。
※本ページに掲載されている画像、写真は全てイメージとなります。