3DCG制作に革新的な変化をもたらした「ZBrush」とレンダラー「KeyShot」が快適に動作する環境を追求すべく、CG・映像専門メディア「CGWORLD」とグラフィックボードメーカーで名高い「ELSA」。そしてクリエイター向けPC「SENSE∞ by iiyama」がタッグを結成!これから「ZBrush」でCG制作を専門的に学ぶ学生やプロユーザーまで、さまざまなラインナップのコラボモデルが登場! あなたのCG・MOVIE GARAGEの可能性を∞(無限大)に広げよう!
※パソコン内の画像はデジタルスカルプター岡田恵太さんの作品です
Core™ i7 プロセッサー搭載 / ELSA製グラフィックボード搭載可能 / Windows10 標準搭載
CG制作、動画編集は特にPCのスペックが要求される分野です。しかし、どのパーツをどのグレードまで引き上げるべきなのかわかりづらいのが実情ではないでしょうか。そんな中で、徹底的なパフォーマンス検証を行った上で、必要十分なスペックを見極め、予算の中で組み上げようとするパソコン工房さんの姿勢は頼りになります!今後の様々なアプリケーションを用いた検証に期待です。
CG・映像の専門情報サイト CGWORLD.jp
ZBrush&KeyShot向けパソコン
3DCG制作ソフト「ZBrush」と一緒に利用される、レンダリングソフトや3Dペイントソフトなどを
同時起動しても耐えられる様に検証を行いました。
・ZBrush ・KeyShot ・Substance Painter ・Photoshop
CPU | 動作クロックとコア数のバランスを重視し、すべてのモデルでCore i7プロセッサーを搭載しました。 優れたパフォーマンスでCGモデリングやレンダリングに威力し、快速な動作を実現します。 |
---|---|
メモリ | 動作をスムーズに動かすパーツがメモリ。コラボレーションモデルでは大容量メモリの搭載に対応し、デスクトップモデルは標準で32GB(8GB×4)を搭載しています。作業量に合わせたメモリ容量を用意することで、CG編集中の動作速度の低下を防ぎ、安定かつ軽快に創作活動に取り組めます。 |
グラフィックカード | グラフィック拡張として、全数検査よる品質と長期保証による高い信頼性を備えた「ELSA」製グラフィックボードを採用しました。 CUDAを利用したレンダリング処理や、高ポリゴンモデルの編集などに高い処理性能を発揮します。 |
HDD/SSD | データの大容量化に伴い、いずれのモデルも大容量のHDD/SSDをメインドライブとしています。 カスタマイズでは、更に大容量のドライブをご選択頂ける他、SSDとHDDを組み合わせたツインドライブなど、お好みに合わせた構成が可能となります。 |
動作クロックとコア数のバランスを重視し、全モデルにCore i7プロセッサーを搭載しました。
さらに、大容量メモリを搭載している為、多数のソフトも同時に快適に扱うことができ、上位モデルでは最大で128GB(16GB×8)搭載可能。
また、「CUDA」を用いたレンダリング処理を行えるようにグラフィックボード拡張に対応し、高い品質と堅牢性を持つ「ELSA」製グラフィックボードをご選択頂け、4K以上のテクスチャやポリゴン数の多いモデルでも止まることなく扱えます。
長時間作業に集中するクリエイターに最適なモデルです!パソコン性能を最大限に活かして自分の納得のいく作品を創りましょう!
※ZBrush&KeyShot向けパソコンは、最新のプラットホームに合わせスペックを随時更新していきます。
[CG・MOVIE GARAGE]ZBrush向け アドバンスモデル
複数のアプリケーションによる素材加工や編集に有利な、8コア/16スレッド対応インテル Core i7-7820X プロセッサーを搭載。メモリ最大で128GB(16GB×8)搭載可能、将来的な拡張にも余裕をもって対応する700W電源を標準搭載したアドバンスモデル。
[CG・MOVIE GARAGE]
SENSE-R029-i7SX-RNL-CMG 219,980(税別)円
CPU | インテル® Core™ i7 7820X プロセッサー |
---|---|
グラフィック | GeForce 1060 6GB[ELSA S.A.C] |
チップセット | インテル X299 Express |
SSD | 480GB SSD |
ドライブ | DVDスーパーマルチ |
メモリ | DDR4 32GB(8GB×4) |
電源 | 700W 80PLUS BRONZE |
※モニターはオプションです
[CG・MOVIE GARAGE]ZBrush向け スタンダードモデル
ZBrush編集初心者の方にもお勧めできる、コストパフォーマンスに優れた1台。最新の第8世代インテル Core プロセッサーによるワンランク上の処理性能を実現。幅広い作業内容を想定し、メモリを32GB標準装備したスタンダードモデル。
[CG・MOVIE GARAGE]
SENSE-R037-i7K-UH-CMG 139,980円(税別)
CPU | インテル® Core™ i7-8700K プロセッサー |
---|---|
グラフィック | Intel UHD Graphics 630 |
チップセット | インテル Z370 Express |
HDD | 1TB HDD |
ドライブ | DVDスーパーマルチ |
メモリ | DDR4 32GB(16GB×2) |
電源 | 500W 80PLUS SILVER |
※モニターはオプションです
※ELSA製グラフィックボートはカスタマイズよりご選択頂けます。
ペンタブレット
ZBrushでの3DCG作成に欠かせない必須アイテム。細かな表現を要する作業も快適にこなせます。
iiyama ProLiteモニタ
動画やCG制作も捗る!色域の広いIPSモニター
パソコンチェア
長時間の制作でも快適に。人間工学に基づく設計で快適な座り心地を追究したパソコンチェア。
マクロキー付マウス
ショートカットキーを登録して、作業効率がアップ!
Digital Sculptorとしてクリーチャーなどの制作をメインに活動する岡田恵太氏にインタビュー!
岡田恵太さんのインタビューを見る
岡田恵太
1991年7月生まれ、広島県出身。2012年大阪の専門学校を卒業後、大阪のゲーム会社に就職。 2013年に退職し東京へ上京した後、1年ほど荷揚げ屋等をしながら ZBrushを独学で勉強し東京のゲーム会社へ就職。 2015年からフリーランスとなり、「Bloodborne DLC」を初め、主にクリーチャーなどの制作をメインに活動する。2017年3月新会社「Villard」を設立。
www.yuzuki-ko.com
www.artstation.com/artist/yuzuki
「Substance Painter」、「MARI」などの3Dペイントツールを使い倒す!3Dペイントツール向けパソコン。
統合型3DCG編集ソフト「3ds Max」等のCG編集を高速で処理する3ds Maxゼネラリスト向けパソコン向けパソコン。
リギング・モーション制作などアニメーション制作での快適性と実用性を追求したMayaアニメーター向けパソコン。
統合型3DCGソフト「Maya」でのハイクオリティなモデル編集を快適にこなす、Mayaモデラー向けパソコン
CG制作、動画編集をはじめる初心者から、4K液晶対応PC編集のプロユーザーまで動画編集向けパソコン
通常価格
通常価格
通常価格