CGWORLDコラボ |3DCG 制作入門向けパソコン
3DCG 制作入門向けパソコンについて
3DCG制作の入門者向けに、一般的なDCCツールに求められるほぼ全ての機能を内包した「Blender」を使用して快適に行うためのスペックを検証しました。
CG MOVIE GARAGEについて
CG・映像専門メディア「CGWORLD」とクリエイター向けPC「SENSE∞ by iiyama」がタッグを結成!
これからはじめる初心者から、プロユーザーまで、さまざまなラインナップのコラボモデルが登場! あなたのCG・MOVIE GARAGEの可能性を∞(無限大)に広げよう!
3DCG 制作入門向けパソコン スペック
今回は、3DCG制作の入門者向け(ホビー用途、アセット制作、補助用途、映像制作)にBlenderを使用して快適に行うためのスペックを、株式会社ブルームスキームCTO實方 佑介氏に検証していただき最適なスペックを導き出し製品化いたしました。 Blenderは無料で使用でき、一般的な3DCGツールに求められるほぼ全ての機能を内包するため、プロだけでなくこれから3DCG制作を始めるユーザーにとっても非常に有力なツールとなります。
GPU | モデリングの作業、Cycles RenderやEEVEEでのレンダリング、リアルタイムプレビュー(3D Viewport)などではグラフィックカードの性能が快適性に繋がります。 Cycles RenderやEEVEEではCUDAが使用され、CUDAコアが多いほど高速にレンダリング処理を行うことができ、 同じCUDAコア数ならQuadroよりもGeForceの方がコストパフォーマンスに優れます。 OptiXを使用するとリアルタイムレイトレーシングでのレンダリングやプレビューが可能となり、レンダリングにかかる時間が短縮されますので、リアルタイムレイトレーシングに対応するコアを持つGeForce RTXシリーズなどのグラフィックスカードの搭載がおすすめです。 また、扱う素材やエフェクト処理などにもよりますが、ビデオメモリの容量も重要となり、最低でも2GB以上のビデオメモリが必要とされ4GB以上の搭載がおすすめとなります。 |
---|---|
CPU | グラフィックカードを稼働させるために十分な性能をもったCPUが必要となり、動作クロックとコア数のバランスとコストパフォーマンスを重視する場合はCore i5がおすすめです。 CPUを用いたレンダリング処理を多く行うワークフローの場合は、より多くのコア数を持つCore i7がおすすめとなり、コア数が多ければ多いほどレンダリング処理は高速になります。 |
メモリ | メインメモリは16GBあれば十分に動作します。Blender以外のソフトウェアやゲームエンジンを同時に起動し、並行して作業を進めるなどの場合には、必要に応じて32GB以上に増設するとより快適になります。 |
ストレージ | ストレージの性能と、コストパフォーマンスを重視し、SSDをメインドライブとしています。カスタマイズでは、更に大容量のストレージをご選択頂ける他、SSDとHDDを組み合わせたツインドライブなど、お好みに合わせた構成が可能となります。 |
3DCG 制作入門向けパソコンを検証
9万円台で始める3DCG!Blender人気講師の株式会社ブルームスキーム 實方 佑介氏に検証してもらいました。
株式会社ブルームスキーム 實方 佑介氏
漫画業界でデジタル背景を制作していくうちに、もうちょっと効率化できないかと3D背景制作を開始。さらにもっと効率化できないかと各種3Dワークフローツール開発をしていたら、エンジニアになってしまいました。現在はBlender講師のほか、株式会社ブルームスキームのCTOとして「Kimakuri」というオンライン3D試着アプリを製作中です。
Twitter:@YusukeSanekata
https://www.bloomscheme.com
https://kimakuri.com/
Intel、インテル、Intel ロゴ、Ultrabook、Celeron、Celeron Inside、Core Inside、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel vPro、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、vPro Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Intel Optane、Intel Evo、Iris は、アメリカ合衆国および / またはその他の国における Intel Corporation またはその子会社の商標です。