2023年4月更新。iiyama PC「LEVEL∞」シリーズよりゲーミングノートパソコンのおすすめをランキングをご紹介。

パソコンランキング最終更新日: 20230407

2023年4月 ゲーミングノートパソコン おすすめランキング

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゲーミングPCの決定版、iiyama PCのLEVEL∞(レベルインフィニティ) シリーズから、おすすめのゲーミングノートモデルをランキング形式で発表します!ゲーミングノートパソコン(PC)を選ぶ時のおすすめポイントも解説いたしますので、BTOパソコンでゲーミングノートパソコンのご購入を検討している方はぜひご覧ください!

マインクラフトでおなじみドズル社コラボのゲーミングノートパソコンを販売中!

マインクラフトの配信で有名なドズル社とのコラボモデルを発売開始しました!ゲーミングノートパソコンは、リーズナブルな価格ながらもマインクラフトが十分遊べるモデルもご用意していますので、ぜひご覧ください。

パソコン工房で ドズル社コラボゲーミングPC を見る

2023年4月 ゲーミングノートパソコン 売れ筋ランキング

パソコン工房WEB通販サイトで販売されているゲーミングノートパソコンについて、リアルタイムの売れ筋ランキングをお届けします。現在のノートパソコンのトレンドが一目で分かるランキングですので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

ゲーミングノートパソコンを選ぶ時のおすすめポイント

グラフィックスのおすすめポイント

パソコンで3Dゲームをプレイする上では、グラフィックス性能が最も重要です。また、必要な性能もゲームの要求スペックやフレームレート(FPS)、解像度、画質といった設定で要求される性能が変わるため、できるだけ上位の製品を選択するのがおすすめです。特にノートパソコンの場合、グラフィックスカードの交換ができませんので、最初の選択がより重要となります。

最新のFPSを高画質でプレイしたいなら、GeForce RTX 3080シリーズ・GeForce RTX 3070シリーズにご注目ください。
GeForce RTX 3060シリーズは、ゲームを上位の環境で楽しみたい方やeスポーツタイトルをプレイする方におすすめです。
GeForce RTX 3050シリーズは、コストパフォーマンスを重視する人におすすめで、フルHD解像度でのゲーミングでパフォーマンスを発揮します。
Iris Xe Graphicsの様なCPU内蔵グラフィックスモデルは、ゲームの画質設定や解像度を調節したり、2Dゲームや数年前の3Dゲーム等といった要求スペックが低めのゲームを快適にプレイできるグラフィックスです。グラフィックスカード非搭載の代わりに価格や重量を抑えることができます。

CPUのおすすめポイント

CPU性能は、ゲームをプレイする際にグラフィックスの性能を最大限に引き出すために必要です。実況配信や動画のエンコードを始めとしたパソコンでの多くの作業でも重要になります。
LEVEL∞のグラフィック搭載ゲーミングノートパソコンは、多くのモデルでインテルCoreプロセッサーを採用していますので、ゲームプレイだけでなく、配信や動画編集もスムーズに行えます。

液晶のおすすめポイント

ノートパソコンでは搭載している液晶の選択も重要です。LEVEL∞のゲーミングノートパソコンでは、複数のモデルで17インチ・15インチ液晶をご用意しています。17インチのほうが画面が大きく、見やすさや迫力が向上しますが、その分本体サイズが大きくなります。プレイしたいゲームや設置環境を考慮の上お選びください。
また、一部モデルでは、カラーキャリブレーションや144Hzのリフレッシュレートに対応しています。特にカラーキャリブレーションはゲームだけでなくイラスト編集などにも最適ですので、ゲーム以外の用途もお考えの方はぜひご検討ください。

メモリやストレージのおすすめポイント

メモリは、容量が足りなくなった際にパソコンのパフォーマンスが大幅に低下してしまうため適切な容量を選択するのがおすすめです。ゲームや通話ソフト、音楽プレイヤーといった複数のソフトを同時に起動する方や、インターネットブラウザのタブを多く開く方は16GB程度を搭載しておくとよいでしょう。

ストレージはゲームやアプリケーション、動画などのコンテンツを保存する際に容量が多く必要になります。特に一部のFPSやMMORPGでは、100GB前後の容量が必要なソフトもあることから、複数インストールすると容量不足になりがちですのでご注意ください。

カスタマイズはメモリ、SSD増量が定番。ノートパソコンの温度上昇を抑える冷却台にも注目!

カスタマイズですが、全体的にメモリ、SSDの増量が中心で、次に2ndドライブの追加が続いています。
また、最近暖かくなってきたためか、ノートパソコンの冷却台需要が増加しています。ノートパソコンを冷却したい場合、デスクトップと違い外部から冷やす必要があるため、ノート用冷却クーラーが欠かせません。温度上昇を緩和させると本来のパフォーマンスを維持しつつ、さらに長寿命につながります。
なお、ノートパソコンをベッドや毛布などに直置きしての使用は、排気口を塞ぐ恐れがあり、熱暴走や故障の原因となりますのでくれぐれもご注意ください。

今回の記事を参考に、お客様にピッタリなゲーミングノートパソコンをご検討いただければ幸いです。

ライタープロフィール 職人13号

テクニカルライターから巡り巡ってパソコン工房にやってきました。「読みやすさ」をモットーに、文書作成やチェックを中心に担当していきます。趣味はレトロゲームの攻略動画投稿などです。

記事を
シェア