USBには、Type-A、Type-B、Type-Cなど複数の形状のコネクタが存在します。本記事では主にPCで使用されている、コネクタの名称とその形状、仕様についてご紹介します。

比較・選び方最終更新日: 20210830

USBコネクタ 種類 一覧

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

PCや周辺機器には、多種多様な規格、形状や種類のコネクタ(接続端子)が存在します。同じ形状のコネクタでも、接続する機器によって機能や性能、仕様も異なります。PCのハードウェアや周辺機器の性能の向上により、新たな規格も登場していますので、これらの様々なコネクタについて紹介していきます。
本記事ではUSB規格のコネクタの名称とその形状、仕様についてご紹介いたします。

USBコネクタとは

USBコネクタのUSBとは、Universal Serial Bus(ユニバーサル シリアル バス)の略字で、パソコンと周辺機器の接続で、最も普及した汎用インターフェースの規格のひとつです。仕様策定・管理はUSB-IF(USB Implementers Forum, Inc.)が行っております。コネクタの形状が規格統一されており、USBポート1つで、周辺機器とのデータ転送と、電源供給が可能です。電源を入れたまま端子を接続するホットプラグ(hot plug)と、周辺機器を自動検出し、ドライバーのインストールや設定を自動で行うプラグアンドプレイ(Plug and Play, PnP)に対応しました。周辺機器は1ポート最大127台まで接続可能です。下位互換性があり、コネクタ形状が合えば接続が可能です。また、データ転送は下位規格に速度を合わせて行います。ケーブルなど挿しこむ側がオス、挿しこまれる側がメスになります。

現在流通している主なコネクタの形状には、下記の7種類があります。 
・Standard-A (Type-A)
・Standard-B (Type-B)
・USB 3.0 Standard-B (Type-B)
・Type-C
・Micro-B
・USB 3.0 Micro-B
・Mini-B

※仕様、名称などは2021年7月調査時点のものとなります。USB-IFにより予告なく変更となる場合があります。

USBコネクタの形状一覧

USBコネクタの形状一覧 USBコネクタの形状一覧

USB Type-C

USB Type-CはUSBのコネクタ形状の規格です。端子は上下どちらでも挿入可能な小さな楕円形の形状です。パソコン側(ホスト側)でも、周辺機器側(デバイス側)でも、使える様にコネクタが1種類に統一されました。サイズの小型化が図られ、スマホ、タブレット,ノートPCなどの電子機器の充電/通信ケーブルに採用されています。
オルタネートモード(Alternate Mode)を利用する規格が策定され、USBケーブルの信号線にUSB規格以外の信号を流すことができるようになり、対応コネクタでDisplayPortなどの映像信号出力が可能な端子となりました。

USB PD(USB Power Delivery)という規格が策定され、PD対応コネクタとケーブルの組み合わせで、従来の5V 1.5A(7.5W)の上限を超える最大20V 5A(100W)の給電が可能となり、ノートPCの充電(45Wや65Wなど)も可能となりました。
注意点としてはType-Cコネクタが搭載されているからと言って上記全ての機能をサポートしているとは限りません。お使いの端末の仕様をご確認ください。

USB 3.0、3.1、3.2、4 Type-C

USB 3.0 Type-Cはパソコン側(ホスト側)でも、周辺機器側(デバイス側)でも使用可能なコネクタです。上下どちらでも挿入可能な小さな楕円形の形状です。ノートパソコンやタブレット、ポータブルSSDや外付けHDDに使用されています。
表記や対応速度の違いでUSB 3.1 Gen1、USB 3.1 Gen2 Type-C やUSB 3.2 Gen1、USB 3.2 Gen2x1 USB 3.2 Gen 2×2 Type-Cと表示されることもあります。
USB 3.0だけで表記される場合はUSB 3.1 Gen1、USB 3.2 Gen1を、USB 3.1だけで表記される場合は、USB 3.1 Gen2x1、USB 3.2 Gen2x1を、USB 3.2だけで表記される場合はUSB 3.2 Gen 2×2と表示されることもあります。2022年9月に転送速度をベースとした新名称が発表されましたが、一般ユーザーに認知されるまでにはまだ時間がかかりそうです。
また、現在は最新規格のUSB4も登場しています。USB4のコネクタ形状はUSB Type-Cに統一されました。

USB 3.1 Type-C USB 3.0 Type-C

USB 2.0 Type-C

USB 2.0 Type-Cはパソコン側(ホスト側)でも、周辺機器側(デバイス側)でも使用可能なコネクタです。上下どちらでも挿入可能な小さな楕円形の形状です。iPhone 15シリーズなどスマートホンやタブレット、ワイヤレスイヤホンなどに使用されています。
充電用のケーブルで記載されることが多くありますが、パソコン側の端子ではオルタネートモードの場合などを除き、ほぼ見かけることはありません。

USB 2.0 Type-CUSB 2.0 Type-C

USB Standard-A(Type-A)

USB 3.1 Standard-A(Type-A)

USB 3.1 Standard-Aはパソコン側(ホスト側)のコネクタで、外付けSSDやHDD、外付けDVDドライブなど、速度を重視する周辺機器の接続に用いられることが多いコネクタです。水色に色分けされることが多いです。
速度や表記の違いでUSB 3.1 Gen1 やUSB 3.1 Gen2、USB 3.2 Gen1x1やUSB 3.2 Gen2x1と表示されることもあります。USB 3.1だけで記載する場合USB 3.1 Gen2を差すことが多いようです。

USB 3.1 Standard-AUSB 3.1 Standard-A

USB 3.0 Standard-A(Type-A)

USB 3.0 Standard-A(Type-A)はパソコン側(ホスト側)のコネクタです。外付けSSDやHDD、外付けDVDドライブなど速度を重視する周辺機器の接続に用いられることが多いコネクタです。青色に色分けされることが多いです。
USB 3.0はUSB 3.1 Gen1 やUSB 3.2 Gen1x1と表記されることもあります。

USB 3.0 Standard-AUSB 3.0 Standard-A

USB 2.0 Standard-A(Type-A)

USB 2.0 Standard-A (Type-A)はパソコン側(ホスト側)のコネクタです。マウスやキーボード、ヘッドセットやプリンターなどの周辺機器を接続するのに用いられることが多いコネクタです。白色、又は黒色に色分けされることが多いです。

USB 2.0 Standard-AUSB 2.0 Standard-A

USB Standard-B(Type-B)

USB 3.1 Standard-B(Type-B)

USB 3.1 Standard-Bは周辺機器側(クライアント側)のコネクタです。外付けHDDや外付けHDDケースなど、速度を重視する周辺機器の接続に用いられることが多いコネクタです。USB 2.0 Standard-Bの端子の上部に追加の端子が配置される形状となっています。
速度や表記の違いでUSB 3.1 Gen1 やUSB 3.1 Gen2、USB 3.2 Gen1x1やUSB 3.2 Gen2x1と表示されることもあります。USB 3.1だけで記載する場合USB 3.1 Gen2を差すことが多いようです。

USB 3.1 Standard-B USB 3.1 Standard-B

USB 3.0 Standard-B(Type-B)

USB 3.0 Standard-Bは周辺機器側(クライアント側)のコネクタです。外付けHDDや外付けHDDケースなど、速度を重視する周辺機器の接続に用いられることが多いコネクタです。USB 2.0 Standard-Bの端子の上部に追加の端子が配置される形状となっています。
表記の違いでUSB 3.1 Gen1やUSB 3.2 Gen1x1と表示されることもあります。

USB 3.0 Standard-BUSB 3.0 Standard-B

USB 2.0 Standard-B(Type-B)

USB 2.0 Standard-Bは周辺機器側(クライアント側)のコネクタです。スキャナーやプリンター、外付けHDDなどに用いられることが多いコネクタです。

USB 2.0 Standard-BUSB 2.0 Standard-B

USB Micro

USB 3.0 Micro-B

USB 3.0 Micro-Bは、周辺機器側(クライアント側)のコネクタです。中央に窪みのある薄型長方形の形状です。
主に2.5インチポータブルHDDやUSB外付けDVDドライブなどの周辺機器に使用されているコネクタです。
表記の違いでUSB 3.1 Gen1 やUSB 3.2 Gen1x1と表示されることもあります。

USB 3.0 Micro-B USB 3.0 Micro-B

USB 2.0 Micro-B

USB Mini-Bを薄く小さくしたコネクタです。Micro USBとも呼ばれます。
主にスマートホンやタブレットに使用されています。先端に抜け防止のツメがあります。

USB 2.0 Micro-BUSB 2.0 Micro-B

USB Mini

USB 2.0 Mini-B

USB 2.0 Mini-Bは周辺機器側(クライアント側)のコネクタです。標準サイズを小型化した台形の形状です。
Mini USBとも呼ばれます。主にデジカメやキーボード、ゲーム機など小型周辺機器に使用されています。 

USB 2.0 Mini-BUSB 2.0 Mini-B

USBコネクタの仕様一覧

コネクタ形状 USB規格 USB 3.1
規格表記
USB 3.2
規格表記
データ
転送速度
給電能力 USB PD 伝送距離
Standard-A
(Type-A)
Standard-B
(Type-B)
Mini-B
Micro-B
USB 2.0 480Mbps (60MB/s) 5V 0.5A (2.5W) 5m
Standard-A
(Type-A)
Standard-B
(Type-B)
Micro-B
USB 3.0 USB 3.1 Gen1 USB 3.2 Gen1x1 5Gbps (625MB/s) 5V 0.9A (4.5W) 3m
USB 3.1 USB 3.1 Gen2 USB 3.2 Gen2x1 10Gbps (1250MB/s) 5V 0.9A (4.5W) 1m
Type-C USB 2.0 480Mbps (60MB/s) 5V 3A
(15W)
5V 1.5A
(7.5W)
最大
20V 5A
(100W)
4m
USB 3.0 USB 3.1 Gen1 USB 3.2 Gen1x1 5Gbps (625MB/s) 5V 3A
(15W)
5V 1.5A
(7.5W)
最大
20V 5A
(100W)
2m
USB 3.1 USB 3.1 Gen2 USB 3.2 Gen2x1 10Gbps (1250MB/s) 5V 3A
(15W)
5V 1.5A
(7.5W)
最大
20V 5A
(100W)
1m
USB 3.2 USB 3.2 Gen2x2 20Gbps (2,500MB/s) 5V 3A
(15W)
5V 1.5A
(7.5W)
最大
20V 5A
(100W)
1m
USB4 40Gbps (5,000MB/s) 5V 3A
(15W)
5V 1.5A
(7.5W)
最大
48V 5A
(240W)※
0.8m

USB仕様一覧

※USB Power Delivery Specification Revision 3.1 EPR(Extended Power Range)対応機器の場合。非対応時は最大20V 5A(100W)

ライタープロフィール 職人14号

入力デバイスと中古パソコンが大好き職人14号です。パソコンや周辺機器などの便利な使い方や、様々なパソコンの活用方法を紹介していきます。

記事を
シェア