

Quiet On(クワイエットオン)は「アクティブノイズキャンセル機能」と「パッシブノイズキャンセル」によって、普通の耳栓ではブロックしきれない騒音を減少させます。店内で足を止めるお客様が非常に多い人気のアイテムです!仕事中はもちろん、出張や旅行、都市騒音などさまざまなシーンで利用できるQuiet Onを体感した感想も含めて紹介したいと思います。
人気の次世代耳栓「Quiet On」のここがすごい!
機能と見た目
当店で興味を示すお客様が非常に多いアイテムが「Quiet On(クワイエットオン)」です。
Quiet Onは、ただの耳栓ではありません。
低周波の騒音減少に効果的な「アクティブノイズキャンセル機能」と、高周波の騒音減少に効果的な「パッシブノイズキャンセル」を組み合わせた次世代の耳栓です。
見た目はかわいいワイヤレスイヤホンのように見えます。
無難な白色のボディーカラーで尖ったデザインでもない為、男性でも女性でも違和感無く使えると思います。
Quiet Onを手で持った時のサイズ感
Quiet Onをを取り出す為に収納ケースを開いた時の様子
アクティブノイズキャンセル機能とは
Quiet Onの内部には、音を拾うマイクと音を発するスピーカー、処理を行うエレクトロニクス部分、そしてバッテリーが組み込まれています。
アクティブノイズキャンセル機能は、この内部構造によって、入ってきた音から電気的に低周波の騒音を減少させるというマンガに出てきそうな仕組みです。
右用にR、左用にLと刻印されていますので、左右間違わないように装着して下さい。
Quiet Onの内部構造について
Quiet OnのR(右)、L(左)を示す刻印
パッシブノイズキャンセルとは
パッシブノイズキャンセリングとは、イヤホン部分の遮音性を高めて周りの騒音が耳に届かないようにする、高周波音の騒音減少に効果的な技術のことです。
イヤホン部分の形が耳にフィットしてズレにくく、耳とイヤーチップの間に隙間ができにくい形状になっています。
私は、イヤーチップが低反発素材になっている黒色標準タイプの付け心地が1番良かったです。「この耳栓すっごく耳にフィットしてて、つけ心地いいなー!」という感じでした。
付属のシリコンゴム製イヤーチップには、標準イヤーチップと直径が同程度の青色、一回り小ぶりな緑色があります。
サイズの異なるシリコン製のイヤーチップも付属しているので、自身の耳の穴に合うイヤーチップを利用してください。
Quiet Onのイヤーチップを外した様子
Quiet On付属のイヤーチップは耳に合わせて交換が可能
装着方法と充電
充電器を兼ねた収納ケースから「Quiet On」を取り出すと自動的に電源ONになります。そのまま耳に装着すればすぐに使えます。(特にON/OFFが表示されているランプやインジケーターはありません)
装着が正常でない場合には、高周波の「キィイイン」と言う音が発生するハウリング状態になります。この状態ですとノイズキャンセルが正しく働きません。装着の角度を少し変えたり、耳の穴への深さを微調整して、「キィイイン」と言う音が消えればOKです。
充電は、収納ケースに左右のQuiet Onを入れて、USB充電ケーブルを繋げるだけです。充電用BOXの蓋を閉める時に蓋の裏にある金色の金属部分とQuiet Onの金色の金属部分があたるように締めます。
充電中は青色のランプが点灯し、充電が終わると消灯します。つけ心地が良く、使い方が簡単で、1回の充電で最大50時間使えて、飽きっぽい私でも長く愛用できそうです。
Quiet On付属品(充電器兼収納ケース、イヤーチップ、USB変換ケーブル)
充電器兼収納ケースにQuiet Onを収納(接点部分が見えます)
Quiet Onをノートパソコンから充電してみる
社内で効果を体験
当初は、ただの耳栓でしょ?ほんとに効果あるの?と思っていました。しかし、半信半疑で耳に入れてみると、確かに空調の音やまわりのキータッチの音などが聞こえなくなります。でも同僚の声はきちんと聞こえます。同僚にも試してもらいました。
Quiet Onなら、余計な音を遮断しつつ、上司や部下の声は聞こえますから仕事中でも安心です。
Quiet Onを耳に装着してみる
同僚の声は聞こえるQuiet Onなら仕事中も安心
電車の中でも効果あり
私にとって朝の通勤時間は、タイミングよく電車で座ることが出来れば貴重な睡眠時間に変わります。という理由でQuiet Onを電車で利用してみました。
まず、Quiet Onを付けて駅のホームに立つと、電車が通過する時の風きり音がほぼ聞こえなくなりました。電車の中では、人の会話が遠くに感じます。さすがに走行中の「ガタンッゴトンッ」という音は聞こえてきますが、マイルドに聞こえてくる感じです。それでいてアナウンスはハッキリ聞こえてくるというのが素晴らしいです。
電車内で参考書を読んだりする学生さんにもお勧めです。仕事中・街中・飛行機の機内など、幅広いシーンで利用できると思います。
学生時代の店舗アルバイトをきっかけに就職し、現在Eコマースで仕事をしております。皆さんに知って欲しい「おもしろい製品」や「アイディア商品」を分かりやすく紹介させて頂きます。