2023年12月22日に承認されたWi-Fi 7について、その特徴やWi-Fi 6/6Eからのアップグレード内容、注意点について解説します。

ITトレンド最終更新日: 20240126

無線LAN規格「Wi-Fi 7(IEEE802.11be)」とは

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年12月22日、総務省により新たな電波法施行規則第426号および同第427号を公布・施行し、無線LAN規格のWi-Fi 7による通信が利用可能になりました。
本記事では、Wi-Fi 7の特徴や、Wi-Fi 6/6Eからの変更点を中心に解説いたします。
Wi-Fi 6/6Eは以前の記事で解説していますので、こちらの記事をご参照ください。
無線LAN規格「Wi-Fi 6(11ax)」とは 無線LAN規格「Wi-Fi 6E(11ax)」とは

Wi-Fi 7はWi-Fi 6/6Eに次ぐ次世代のWi-Fi規格

Wi-Fi 7とは、現在普及している無線LAN規格の最新版です。また、IEEE 802.11be Extremely High Throughput (EHT)とも呼ばれます。
具体的なアップグレード内容は、Wi-Fi 6/6Eと同様デバイス多数に対応するほか、Wi-Fi 7はデバイス多数で超高速通信が可能になり、速度はWi-Fi 6の4.8倍に相当します。下にWi-Fi 5・6・6E・7の主要素をまとめていますが、従来規格と比べて高速化という点が目を引きます。

Wi-Fi 7 Wi-Fi 6E Wi-Fi 6 Wi-Fi 5
規格名 IEEE802.11be IEEE802.11ax IEEE802.11ac
最大転送レート 46Gbps 9.6Gbps 6.9Gbps
利用周波数帯 2.4GHz/5GHz/6GHz 2.4GHz/5GHz/6GHz 2.4GHz/5GHz 5GHz
変調方式 4096-QAM OFDMA 1024-QAM OFDMA 256-QAM OFDM
チャネル幅 最大320MHz 20/40/80/80+80/160MHz
MLO

~Wi-Fi 7・Wi-Fi 6E・Wi-Fi 6・Wi-Fi 5の違い~

新たに320MHzのチャネル帯域幅が使用可能になり最大通信速度が4倍以上にアップ

上の表を見ての通り、Wi-Fi 7の通信規格はIEEE 802.11beとなりました。利用周波数帯は2.4GHz/5GHz/6GHzと変わっていませんが、320MHzのチャネル帯域幅・4096QAM・MLOが追加されています。ここでは、「アップグレードされた技術」によりどのようなメリットがあるのかについて紹介いたします。

4096QAMの変調技術を採用し、ピークレートがさらに向上

Wi-Fi 6に前進となる変調技術が発表されたのは、4年以上前の2019年です。この4年でユーザーが求める通信速度は、4K/8K動画視聴・ラグのないオンラインゲーム・自宅からのライブ配信等々利用者数と共に需要が増え続けています。
4096-QAMがアップグレードされたことによって、各シンボル数が10bitから12bitに増えてピークレート(伝送速度)が20%アップしました。伝送効率の向上により、鮮明なストリーミング機能を実現可能にします。

MLO(Multi-link Operation)技術によって、高速かつ低遅延を実現

MLO(Multi-link Operation)のメリットは、ただ周波数帯が増えるだけではありません。
この機能はマルチリンクオペレーションと呼ばれ、Wi-Fi 6/6Eでは一つの周波数帯とリンクしていましたが、Wi-Fi 7では2.4GHzと5GHzの6GHzを組み合わせて利用することができます。デバイスが両方の周波数帯に同時にデータを送受信でき、また今まで使わずに無駄になっていた周波数帯を使用できるので高速かつ低遅延での通信を実現してくれます。

周波数帯やチャネルを車で例えるとすれば、今まで使っていたエンジンをGHzに合わせて「5」型エンジンや「6」型エンジンだとしたら、「2.4」型エンジン、「5」型エンジンと「6」型エンジンを全て積むことができる車が発売されたと考えると分かり易いでしょう。この車は、三つのエンジンを搭載しているので高速で動くことができ、一つのエンジンが潰れて動かなかったとしても、他のエンジンが動いてくれるので常に走り続けることができます。

プリアンブルパンクチャリングでチャネルの干渉を改善

Wi-Fi 7で採用されたプリアンブルパンクチャリングは、干渉を改善して利用可能なチャネルを増やすことができます。今までの旧Wi-Fi規格では、干渉が入ると途切れた部分はもちろん、その外側も全てが利用不可となり、バンドをフル活用できていない部分がありました。そのためデータはプライマリチャネルのみを介して送信されていたため、チャネルが混雑していました。プリアンブルパンクチャリングにより、チャネルの無駄(バンドをフル活用できていない部分)が減りチャネルの利用可能な範囲が拡張されました。

画像名~プリアンブルパンクチャリングイメージ図~

Wi-Fi 6/6Eとは完全互換

Wi-Fi 7は下位互換性があるため、Wi-Fi 6/6Eの機能はすべて対応しています。
Wi-Fi 6で採用された主な機能である、
・複数の機器を接続時に通信を効率化するOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)
・スマートフォンなど子機側のバッテリー消費を抑える「TWT(Target Wake Time)」
といった機能はそのまま対応していますので、これからルーターを新規購入や買い替える人は、Wi-Fi 7対応製品を選んでも問題はありません。

Wi-Fi 7利用のための注意点

より快適な通信が可能になるWi-Fi 7ですが、現状は以下の点にご注意ください。

・2024年1月26日時点では、Wi-Fi 7が発売中のルーターは非常に少なく高価な為、本格的な普及は2024年中頃の見通しになっています。
・現在Windows 11/10ではWi-Fi 7は利用できません。またWindows 10では6GHz帯(Wi-Fi 6E)は非対応のため、同じ6GHz帯のWi-Fi 7も使用できない可能性が高くなっています。Wi-Fi 7対応機器をご利用の際はMicrosoftの発表などをご確認ください。
・Wi-Fi 6がWi-Fiのメイン規格として使われる状況は、しばらく続くものとみられています。対応機器の価格なども踏まえたバランスやコスパの面で考慮し、Wi-Fi 7への入れ替えを検討するとよいかもしれません。また、Wi-Fi 4/5などの旧規格製品を使っている場合には、現時点でのメイン規格であるWi-Fi 6へ入れ替えることで、パフォーマンス・安定性などの面で多くのメリットが見込めるでしょう。

対応しているはずの機器を使用している、またこれからWi-Fi 7を導入予定の人は、メーカーの対応状況をご確認ください。対象機器などを紹介するパソコン工房のWi-Fi 7特集ページは、公開され次第本記事に記載いたします。
なお、Wi-Fi 6/6Eにつきましては以下のページを公開中ですのでぜひご覧ください。

ライタープロフィール 職人22号

映画とゲームが好きな職人22号です。
最近はオーバーウォッチ2にハマってます。
興味を持っていただけるよう、日々鍛錬を怠らず頑張ります。

記事を
シェア