フォートナイトのプレイにおいて必要不可欠な戦闘。敵と行き当たりばったりで対峙すると、特に初心者のうちは何度も同じようにやられてしまいます。今回は、目の前の相手の動きに合わせた攻撃パターンについて解説します。

PCゲーム最終更新日: 20220902

フォートナイト攻略 相手の動きに合わせた攻撃パターン解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォートナイトのプレイにおいて必要不可欠な戦闘。敵と行き当たりばったりで対峙すると、特に初心者のうちは何度も同じようにやられてしまいます。今回は、目の前の相手の動きに合わせた攻撃パターンについて解説します。

むやみやたらに動くのはカモネギのようなもの

カモネギとは、「鴨が葱を背負って来る」の略で、格好の獲物を意味します。フォートナイトにおいてむやみやたらに動き回ることは、敵からするとまさに都合の良い獲物です。しかし、対峙した相手からして“嫌だな”“戦いづらいな”と思わせられるようなプレイスタイルを身につけることができれば、カモネギ状態から脱却することができます。

カモネギにならないためにはまず冷静さを心がけること、そして、相手にとって都合の悪い建築や戦い方をする必要があります。一見難易度が高いことのように思えてしまうかもしれませんが、フォートナイトにおいて戦闘が始まるときは、似たような盤面になることが多いため「○○な相手には■■で戦う」「△△のときは逃げる」などといった対策を覚えて実行するだけで、立ち回りや戦闘をパターン化することができるようになります。

パターン化することができれば闇雲に動き回ることが減ってくるため、様々な状況に応じて素早く判断することができ、行動に移すことが可能になります。

状況に応じて落ち着いて対処しよう

闇雲に動くことはカモネギであると先述しましたが、立ち回りや戦闘が始まったときにとる行動を覚え、パターン化することは、敵からの攻撃に対する対策や生き残る手段として非常に有効です。しかし、パターンを覚えていても焦って状況を把握できていなければ判断ミスが起きかねません。

以下でパターンや状況に応じた攻め方、逃げ方を解説していきますが、焦って操作してしまっては思い通りの動きに繋げることができません。予想外の事態に陥っても、すぐにその盤面に合ったパターンで判断することができるように冷静で居続けられるよう心がけましょう。

パターンA:中・遠距離から攻撃してくる敵への攻撃パターン

対処法1:壁や階段を活用しながら距離を詰めていく

中・遠距離からアサルトライフル等で攻撃してくる相手と戦う場合は、壁や階段を活用しながら距離を詰めていくということです。このとき、最も意識するべきことは「被弾しない」ということです。

特に敵が上位置にいる場合は、屋根を有効利用しながら上からの斜線を切ることで、被弾を減らせます。しかし、斜線を切る建築をしているからと、敵に対して直線的に攻めようとすると、撃たれ続けて建築を破壊され、被弾する確率が高くなります。また、直線的に階段などの建築を続けることで足元を破壊され、落下ダメージを受けることにもなりかねません。

動画のように、途中で建築や進行方向を変化させることで敵のエイムを惑わせながら距離を詰めて攻撃に転じましょう。

対処法2:ジャンプパッドで距離を詰めるor逃げる

中・遠距離から攻撃してくる相手に対して、条件が整った場合に有効な手段がジャンプパッドで距離を詰めるという戦法。距離を詰める前に整えたい条件は、距離を詰める前に敵のシールド・体力を100以上削ることができた場合です。なぜなら、ジャンプパッドで距離を詰めている間に100以上のダメージを回復させることは難しいからです。もちろん、相手がフロッパー等瞬時に回復できるアイテムを持っている場合は別ですが、そういった様子が見られないようであれば、一気に距離を詰めてプレッシャーを与えましょう。

距離を詰めて攻撃を仕掛けるほかに、逃げるという選択肢もあります。中・遠距離での撃ち合いがジリジリと持久戦になってきて回復が追いつかない場合や、漁夫の利を狙う第三者の存在に気づいたときは、その場をあとにして逃げる判断に切り替えることが、結果的に生き残る確率を高めます。

※チャプター2シーズン7ではジャンプパッドが復活しましたが、フォートナイトではアイテムの入れ替わりが多くあります。クラッシュパッドやショックウェーブグレネードなど、そのときどきに応じて利用できるように練習を重ねましょう。

●ジャンプパッド豆知識

ジャンプパッドを設置した際、自分の後ろに階段を建築することで低空飛行することができます。低く飛ぶことにより空中で何もできない時間を減らすことができることに加えて、敵としても空中で撃ち落とす難易度が高くなるため逃げ切れる確率がアップします。

戦線離脱するときにこの使い方を覚えておけば、逃げた先で回復している間に敵が追いついてきたとしても、敵の想定していないほどの有り余る体力で迎え撃つことができます。

※視線を足元に動かした状態で階段を設置することで自分の背面に階段を建築できます

パターンB:中・近距離から攻撃してくる敵への攻撃パターン

対処法1:相手より先に有利な位置をとる

フォートナイトにおいて、有利な位置とは「相手より高い場所」であるということを常々頭にいれておきましょう。フォートナイトでは上を取ったほうが強いということを頭ではわかっていても、すぐに上を取ろうという行動や判断ができる人は少ないと思います。

上をとるという判断が早いほど、先に行動することができ、戦況を有利に運ぶことができるので、敵と対面した場合は相手より先に有利な位置をとる意識を持って行動しましょう。

たとえ先に被弾してダメージを負ってしまったとしても、上位置をとって有利な状況を作ることができれば、体力やシールドを回復する時間を十分に作り出すことができます。また、体力的に不利だった場面でも、あらかじめ上をとっておくことで形勢逆転できる可能性も高まります。

対処法2:ジャンプパッドで距離を詰めるor逃げる

敵の体力を削っていて、地形が不利な場合はジャンプパッドを使って攻め込んでみましょう。相手が地形有利な場面でも、回復している間にジャンプパッドを使うことで中・近距離の場合は相手より有利なポジションを取れることが多くなります。ジャンプパッドを使わなくても攻められる距離の場合は、体力が敵より有利な状況を作り出してから攻めることを意識しましょう。

対面でのバトル中にジャンプパッドを使って逃げるという手段は少々難易度高めです。しかし、漁夫の利を狙う敵が現れたときは別です。第三者の登場で自分が相手にされていないタイミングが発生します。そのタイミングを見計らってその場を脱出しましょう。

中・近距離の場合は被弾すれば詰められてしまうので逃げること自体難しいというのが正直なところです。実際のところ、対面になってしまえば倒しきらなければならないことが多いため、基本は逃げずに戦う姿勢を持っておき、第三者の参戦によって発生する状況によっては逃げるという選択肢が生まれるという程度に頭に入れておくといいでしょう。

パターンC:上をとろうと建築してくる敵への攻撃パターン

対処法1:相手の建築を破壊する

上をとるのが遅れてしまったからといって、相手の思うツボでいる必要はありません。相手に上をとられたのであれば、リセットしてしまいましょう。建築の根元を壊して相手を落下させるというのは非常に強力な戦法です。

「根元を壊した瞬間に相手を撃つ」や「根元を壊した瞬間に上をとる」など、相手の建築を壊してからの派生が強力に効きます。マッチ中によく見かける光景として、上をとろうと必要以上に建築を積み上げるプレイヤーを見かけることもあるかと思います。それに対抗するように相手より上をとろうと高く積み上がっていく建築…。高さを競うゲームではないのでそこまで無理に張り合う必要はありません。むしろ、そういった光景が間近で展開されていれば、根元を破壊して落下ダメージを与えることで一発アウトにできるチャンスです。

自分がそういった敵と遭遇した場合も、敵が高い建築を積み上げているからと張り合わずに根元を破壊してしまうことに注力しましょう。

根元を壊したあとに、空中で建築ができない(自由がききづらい)間に敵にダメージを与えることはそう難しいことではありません。

また、敵の建築を破壊したあとにすぐさま上をとりに行くことができれば、一気に形勢逆転することも可能です。

対処法2:上をとることを諦めてボックスファイトにもちこむ

根元を破壊しようにも、思いのほか建築がたくさんあって骨が折れるという状況も無きにしもあらず。そういった場合は、上をとることよりも、自分の土俵まで相手を引きずり込む戦法に切り替えましょう。自分をボックスで囲むことで守りを固め、しびれを切らして相手が降りてきたらこちらのもの。即座に上を取り返したり、建築を編集してカウンターを当てたりと、じっくりと考えながら戦えます。

もちろん、練習なしにボックスファイトを挑むのは無謀なので、クリエイティブモードで練習を積んでから実践するようにしたいところです。最初こそ難しいですが、対面バトルのすべてを鍛えることができるので、時間をかけて習得することをおすすめします。

自分が不利な状況になった経験を相手プレイヤーに返してみよう

今回いくつかの戦いの型を解説してきましたが、つまるところ相手にとって不利な状況を作ることができれば勝利は自ずと近づいてきます。自分が負けた原因を探ってみると、自分の思い通りの行動をとらせてもらえなかったということがよくあるのではないでしょうか。相手に不利な状況を作ることがビクトリーロイヤルに近づくための重要な要素となります。

ライタープロフィール HEW空閑

大学卒業後、上京がてら行き着いた先が編プロPC系雑誌編集部。20代中盤は寝る間もないほど徹夜の日々を送り、その後フリーへ転身。家族が増えたことを機に株式会社HEWに入社。今現在は会社名の通り、日々「ヒューヒュー!」と叫んでいる。

記事を
シェア