今回はフォートナイト脱初心者のための攻略ポイントについて、広島を拠点に活動するプロのeスポーツチーム「思考行結」フォートナイト部門リーダー「初心者のどぅどぅ」さん(以下どぅどぅ※初心者ではありません)と、「IXiS(いくしす)」さんに、お話を伺ってきました。

PCゲーム最終更新日: 20200615

フォートナイト攻略!プロに聞く脱初心者の道

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「フォートナイト」はパソコン版からPlayStation版、Nintendo Switch版、Xbox版、スマートフォン版と多くの環境で遊ぶことができ、大人から子どもまで、幅広い年齢層に人気のゲームです。 今回はフォートナイト脱初心者のための攻略ポイントについて、広島を拠点に活動するプロのeスポーツチーム「思考行結」フォートナイト部門リーダー「初心者のどぅどぅ」さん(以下どぅどぅ※初心者ではありません)と、「IXiS(いくしす)」さんに、お話を伺ってきました。

マップ攻略のツボ:まずどこに降り立つか?

フォートナイトにおいて、ゲーム開始時にまずポイントとなるのがマップのどこに降り立つかということです。敵がひしめき合う密集地に降り立つのか、それとも敵との戦闘を極力避けるために僻地に降り立つのか。密集地だとすぐやられてしまう可能性が高いし、僻地だと安全地帯が遠すぎて、ストームにやられてしまう可能性もあります。そこでまず、初心者がビクトリーロイヤルに近づくために、おすすめの降下ポイントについて聞いてみました。

プロがその降下ポイントを選ぶ理由

①ランドマーク・ウィーピングウッズ

IXiS  僕のランドマーク(最初に降りる場所)はウィーピングウッズです。建築資材が多いことと、宝箱の数が多いというのがその理由のひとつです。具体的に言うと、宝箱の数は大きな家に4個、小さな家に2個、公園や車、キャンプに各1個ずつ、さらに水場に武器が沸くことが多いので、武器もほとんど揃えることができるんです。ウィーピングウッズエリアの中でも、大きな家に降りるのがオススメです。ウィーピングウッズはマップの中心に近いこともあって安置(安全地帯の略、以下安置)移動もしやすいということも大きいです。

武器を揃えながら、同時に建築資材の収集も合わせて行っています。大きな家に着地したら、木を350、石と金属は100を収集の目安にしています。家をでたら、キャンピングカーや大きな岩などを壊していくことで、合計木材600、石材200、金属500ほど集めたところで安置に移動を開始します。

どぅどぅ  僕の場合はマップの左上の灯台がある島をランドマークにしています。武器や資材が整わないうちに負けてしまうことは避けたいので、人が行かなさそうな場所を選びます。フォートナイトは最後の1人を目指すゲームなので、不要な戦闘を避けるということも意識しています。ランドマークを決めるだけでも中盤から終盤にかけての生存率を大きく上げることを大事にしています。

種類別:初心者が装備するのにおすすめの武器

武器にはそれぞれレアリティ要素があり、もちろんエピック(紫)やレジェンド(金)を発見できれば即ゲットしたいところですが、そこはやはりレア度に応じて出現率も低めです。そこで、初心者が生存率をあげるために現実的な武器装備構成におけるおすすめについて尋ねてみました。

IXiS  僕のおすすめはアサルトライフル、ポンプショットガン、サブマシンガンの構成です。中・遠距離からアサルトライフルで体力を削った後に、敵に詰め寄っていける立ち回りが可能です。近距離戦ではポンプショットガンで敵にダメージを与えた後に、サブマシンガンに持ち替えて削り倒すという流れが理想かなと思います。

どぅどぅ  僕の場合の武器枠は2つで回復アイテムを多めに持つスタイルです。近距離戦では連射能力の高いタクティカルショットガン、中距離以上ではバーストアサルトライフルで戦います。状況によっては回復アイテム枠にリモート爆弾やグレネード等を持つ場合もあります。
ミニポーション、シールドポーションと医療キットや包帯を持つことで、ダメージを受けてもすぐに回復できる態勢を整えています。

回復アイテムの優先度としてはポーションを優先的に持ちたいところです。特にミニポーションは25回復/2秒ということもあり、戦闘中でも回復しやすいという利点があります。主に釣りで獲得できるフロッパーやスラープフィッシュは50回復/1秒なので、発見したら最優先で持つようにしています。
また、安置までの距離によって構成を変えることもあります。安置までの距離が遠い場合は生存可能性を高めるために、サブマシンガンやアサルトライフルと入れ替えてでも包帯や医療キットを多めに持つ事もあります。

安置に向かうときに注意すべきこと

フォートナイトでは、ゲームがスタートしてから時間経過でストームが発生し、体力を削られずにプレイできるエリアがどんどん狭まってきます。生き残るためには安置への移動は必須です。安置移動中は敵との遭遇など危険がたくさんあります。そこで生存率を高めるために移動中の注意点についてアドバイスをもらいました。

敵と遭遇したら戦う?敵を避けて進む?

IXiS  良い武器を持っていて回復アイテムにも余裕があれば戦いますが、そうでない場合は戦いは避けるようにしています。回復アイテムがない状態で戦った場合、敵を倒せたとしてもその間に追いついてくるストームに飲み込まれてしまう危険がありますから。

どぅどぅ  敵を発見したら、遠回りや遮蔽物を利用して少しストームに入ってしまう危険があっても戦闘は極力避けます。敵がこちらに気づいていない様子なら、安置まで直進します。

移動中の視線移動

②ジャンプしてクリアリング

IXiS  ジャンプしながら前後左右に敵がいないか確認しながら安置へ向かうようにしています。

どぅどぅ  ジャンプしないと周りを見る為に移動を止めないといけないですからね。

より早く安置に向かうためのポイント

IXiS  接敵したら戦いが起こり、安置へ向かう時間が遅くなってしまうので、安置が決まったら少し周囲の敵の動きを見て移動してます。

どぅどぅ  最初の安置へ向かうときは、移動までの間に資材を集める時間を意識しています。壁から資材を集めるより家具から集めたほうが、効率よく資材を集められるので、より早く安置へ移動することができます。

ストームに飲み込まれたらどうする?

IXiS  スタート序盤のストームであれば、体力は1ずつしか減らないのであまり気にすることなく移動できますが、中盤以降のストームではダメージ量がどんどん増えていくので、回復アイテムをどんどん使いながら安置へ向かいます。

どぅどぅ  回復アイテムの使用に必要な時間と回復量を覚えておくと安心ですね。

医療キット 100回復/10秒
包帯 15回復/3秒
スモールフィッシュ 15回復/1秒
フロッパー 50回復/1秒
スラープフィッシュ 50回復/1秒
※体力・シールドそれぞれ
医療キット 即15回復
※弾薬は20秒毎に1補充

安置に到着しても安心じゃない!

ストームに飲み込まれてしまったとき、初心者はストームから抜け出すことに必死で、周囲が見えなくなってしまうケースも多くあります。結果、安全地帯に到着してほっとしたのも束の間、安全地帯で待ち構えていた敵に攻撃されることも少なくありません。安全地帯に到着したら、どんな行動をとればいいのでしょうか。

安置は目前、安置に入る前に警戒すべきこと

③櫓

どぅどぅ  安置の中から撃たれるリスクが高いので、すぐ建築できるように意識しています。安置に入ったら最初に建築です。ダメージを受けないために壁も床も建築します。

安置に入ったらまずやること

④編集で索敵

IXiS  石材か金属で自分の周りを囲んでから体力を回復するアイテムを使います。木で建築してしまうと、敵に見つかってしまった場合、アサルトライフル等ですぐ壊されてしまうリスクがありますが、石や金属で建築すれば安心して回復できます。回復したらすぐに周囲を見渡して敵を警戒します。

どぅどぅ  敵を警戒するときは、屋根を編集モードにすると周りが見やすくなって、敵がいても対応しやすいので覚えておくと一歩差をつけられます。

シーン別、敵と遭遇した場合の立ち回り方

戦闘においても、敵が気づいていない場合や、逆にこちらが気がつかなかった場合など、様々な状況が考えられますが、いずれの場合でも初心者は慌ててしまいがち。状況に応じた立ち回り方を教えてもらいました。

敵が気付いていない場合

⑤後ろから狙撃

敵が気付いていない場合の対応としては、後ろからショットガンで不意打ちしたり、アサルトライフルでシールドを削ってから敵との距離を詰めます。スナイパーライフルを持っている場合であれば、落ち着いてヘッドショットを狙ってみましょう。

敵が攻撃をしかけてきた場合

敵が攻撃をしかけてきた場合は、建築バトルに発展することが多いので、建築には建築で対抗するのがベストです。建築がまだうまくできないということであれば、クリエイティブモードで後述する「脱初心者のための攻略」を覚えましょう。

敵の攻撃に気づけなかった場合

⑥撃たれた方向に建築

また、攻撃に気づけなかった場合は、初心者ほど慌ててしまうと思いますが、落ち着いて攻撃を受けた方向に壁を建てる、階段を建築するなどして敵からの攻撃を防ぎます。

脱初心者のための効果的な練習法

ここまでフォートナイトをプレイするうえで基礎的な部分を中心に解説してもらいましたが、頭ではわかっていても、実際に行動できるようになるまでは難しいものです。脱初心者を目指す上で、効果的な練習方法について伺ってみました。

動き方は敵から学ぶ

どぅどぅ  敵がどのように動いているのかを観察するために、建築で自分を囲って安全な場所から戦闘の様子を見て学びましょう。負けてしまったら、すぐに次のゲームをスタートせずに、そのままバトルを鑑賞して敵から学ぶというのもひとつの手です。

クリエイティブモードで建築を練習

⑦建築紹介

どぅどぅ  YouTubeで視聴できる建築解説動画などを見ながら、クリエイティブモードでひたすら練習を繰り返してみましょう。ただ、練習でうまくできるようになっても、実戦ではうまくいかないことも少なくありません。ある程度建築ができるようになったと実感したら、練習と実践を交互に繰り返していくことで上達速度は飛躍的に向上します。

また、実践時に意識することとして、行動したら次に次にと、どんどん行動していかなければなりません。建築して身を潜めている間も、足音を頼りに敵が上下左右のどこに位置しているかを把握できているだけで、攻撃チャンスを増やすことができます。

建築とエイムが正確ならビクロイに近づける

正確な建築、正確なエイム合わせ(照準合わせ)ができれば勝率はグッと高くなります。クリエイティブモードでエイム、建築、編集の練習を繰り返し行うことで、ビクトリーロイヤルへの道を駆け上がっていきましょう。

今回お話させていただいた内容のすべてが練習できるマップを用意したので、是非ご活用ください。

マップコード 2880-4437-3270

キー設定について

最後に、プロはどんなキー設定でプレイしているのか教えてもらいました。キー設定は人によって好みが大きくわかれるところではありますが、自分好みのキー設定のヒントにしてみましょう。

IXiS  建築はすべてキーボードでやっています。なるべく移動キーに近い位置に建築キーを配置したりしています。

どぅどぅ  僕はキーボード操作が苦手なのでサイドボタンが多いマウスを使い、移動キーを右にずらしてESDFで移動しています。ファンクションキーはマウスで操作しているキーです。

脱初心者のためにはマップ選定と武器やアイテムへの理解、最低限の建築が重要

フォートナイト初心者を脱して中級者へとレベルアップするには、マップ選定や自分に合った武器やアイテムに対する理解、最低限の建築ができるようになるといった点が重要になってきそうです。プロプレイヤーの言葉をヒントに自分なりに考えて行動することで、ビクトリーロイヤルに一歩一歩近づいていきましょう。

取材協力

Pro esports Team 思考行結
「思い、考え、行動し、結果を出す」の理念をもとに、広島を拠点にeスポーツ発展のため、様々なイベント・配信・大会出場を行っているプロゲーミングチーム。フォートナイト部門のほか、ぷよぷよ部門、Rainbow Six Siege部門に加え、日本初となるテクノスポーツHADO部門を設立。
https://shikoukouketsu.com/

Fortnite部門
https://shikoukouketsu.com/fortnite
初心者のどぅどぅ
https://twitter.com/dodo0204
IXiS
https://twitter.com/IXiSLOL

ライタープロフィール パソコン工房NEXMAG
[ネクスマグ] 編集部

パソコンでできるこんなことやあんなこと、便利な使い方など、様々なパソコン活用方法が「わかる!」「みつかる!」記事を書いています。

記事を
シェア