

エクセルで非表示になっている行や列を除いて表示されているセルだけをコピー&ペーストする手順をご紹介します。
1.非表示部分を含んだ範囲を選択してコピーする
コピーしたい範囲を選択します。下図では非表示になっているD列を含む「B2:E12」を範囲選択しています。
2.「ホーム」タブ内の「編集」から検索アイコン右の[▼]→[条件を選択してジャンプ]をクリック
「ホーム」タブ内右側にある「編集」項目の検索アイコン(虫眼鏡)右にある[▼(オプション)]ボタンをクリックします。オプションが表示されたら[条件を選択してジャンプ](下図赤枠)をクリックします。
3.「選択オプション」内の[可視セル]を選択して[OK]をクリック
「選択オプション」ダイアログボックスが表示されるので[可視セル]を選択して[OK]をクリックします。
4.コピーして貼り付ける
この状態で「Ctrl」キー+「C」キーで選択範囲をコピーすると、表示されているセルだけを囲むように選択範囲が点線枠で囲まれます。
なお、可視セルだけを選択するまでの手順は「Alt」キー+「;」キーのショートカットキーでも行うことが可能です。
「可視セル選択」ショートカットキー:「Alt」キー+「;」キー
「Ctrl」キー+「V」キーで任意のセルに貼り付けると、可視セル(選択範囲内の表示されているセル)のみが貼り付けられました。
見えている(隠れていない)部分のみ選択できる可視セル選択を覚えておくと、データのコピー&ペーストのほか、可視セルのみ塗りつぶしなど様々な場面で役立ちます。
ライタープロフィール
パソコン工房NEXMAG
[ネクスマグ] 編集部
[ネクスマグ] 編集部
パソコンでできるこんなことやあんなこと、便利な使い方など、様々なパソコン活用方法が「わかる!」「みつかる!」記事を書いています。
いいネ!と思ったらクリック!26