X570チップセット AMD500シリーズについて、PCIe Gen4への対応など機能面の紹介をいたします。X570チップセットと前世代のX470チップセットとの比較表もまとめておりますので、ぜひご覧ください。

気になる製品最終更新日: 20190707

X570チップセット AMD 500シリーズ の機能を解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

X570チップセット搭載のマザーボードが第3世代Ryzen シリーズの発売に合わせて各社よりリリースされました。 そこで、今回のX570チップセットと前世代のX470などと比較表や加わった機能などをご紹介させていただきます。

X570チップセット AMD 500シリーズの特徴と比較表

  X570 X470 X370
CPUソケット Socket AM4
メモリ 最大スロット数 4
最大容量 128GB 64GB 64GB
PCIe Gen 4.0 2.0 2.0
レーン数 16 8 8
マルチGPU SLI
CrossFireX
USB 3.2 Gen2 8 2 2
3.2 Gen1 0 6 6
2.0 4 6 6
SATA 6.0Gb/s 12 4 4
Express 0 2 2
RAID SATA 〇(0/1/10) 〇(0/1/10) 〇(0/1/10)
NVMe 〇(0/1/10) 〇(0/1/10) 〇(0/1/10)
AMD StoreMI ×
OverClocking
XFR2
XFR2 Enhanced ×
Precision Boost Overdrive ×

X570チップセット AMD 500 シリーズ スペック比較表

X570チップセットのブロック図X570チップセットのブロック図

X470チップセットのブロック図X470チップセットのブロック図

PCIe Gen4規格の高速デバイスと接続可能

第3世代AMD Ryzen プロセッサー(Zen2アーキテクチャ)は、AMD500シリーズのチップセットだけでなく、AMD400シリーズのチップセットでも動作しますが、今回の目玉機能の一つのPCIe Gen4規格でのNVMe SSDなどの高速デバイスへの接続にはX570チップセットが必要となります。
第3世代 AMD Ryzen プロセッサーの性能を最大限に活かすためには、合わせてX570チップセットを搭載するマザーボードの搭載がおすすめです。

16レーンに及ぶ豊富なPCIeレーン数を搭載

X570チップセットは前世代のX470チップセットから2倍のPCIeレーン数となる、16レーンを搭載しており、より多くのデバイスと接続が可能となりました。

メモリの最大搭載容量が128GBまで対応

メモリの最大搭載数もX470チップセット時の最大64GBからX570チップセットでは2倍の128GBとなりました。コンテンツ制作用途など大量のメモリを使用する作業で活用いただけます。

AMD Radeon RX5000シリーズの使用に最適

またAMDの新グラフィックカードとなるRadeon RX5000シリーズもPCIe Gen4規格を採用しており、従来のPCIe Gen3規格から最大2倍の帯域幅でデータ転送が可能です。第3世代 AMD Ryzen プロセッサーとX570チップセットと合わせて使用することで、レンダリングやGPU演算で高いパフォーマンスを発揮します。

ソケットAM4に引き続き対応

X570チップセットは前世代のX470チップセットに引き続きソケットAM4を採用。第3世代 AMD Ryzen プロセッサーだけでなく第2世代Ryzen プロッセサーを搭載しても動作します。※1

またソケットAM4プラットフォーム全体としても、下位・上位互換性に優れており、CPUやマザーボードの交換がしやすくなっております。
現状のソケットAM4プラットフォームの対応状況を下記の対応表にまとめておりますので、こちらもご参照ください。

  第1世代Ryzen CPU 第2世代Ryzen APU 第2世代Ryzen CPU 第3世代Ryzen APU 第3世代Ryzen CPU
X570 △※1
X470
B450
X370 △※2
B350 △※2
A320

ソケットAM4のCPU対応表

※1 2019年8月以降対応BIOSを順次提供開始予定
※2 マザーボードメーカーのBIOS対応と提供により可能

X570チップセットとRyzen プロセッサーとの組み合わせによる機能差について

X570チップセットを搭載したマザーボードと合わせて使用するAMD Ryzen プロセッサーの種類によって搭載機能の挙動が変わります。
主にインターフェース部分の動作が変わるため、マザーボードメーカー仕様により一概に言えない部分もありますが、特徴的な部分についてその違いをご紹介します。

メモリ動作速度の違い

第3世代 AMD Ryzen プロセッサーでは、第2世代Ryzen プロセッサーより高速なメモリクロックを持つ製品へ対応します。

・第3世代Ryzen使用時
DDR4 4400(OC)/ 4266(OC)/ 4133(OC)/ 4000(OC)/ 3866(OC)/ 3733(OC)/3600(OC)/ 3466(OC)/ 3400(OC)/ 3300(OC)/ 3200 / 2933 /2667 /2400 / 2133

・第2世代 Ryzen使用時
DDR4 3600(OC)/ 3466(OC)/ 3400(OC)/ 3300(OC)/ 3200 / 2933 /2667 /2400 / 2133

・Radeonグラフィックスを搭載する第2世代 Ryzen 使用時
DDR4 3200 / 2933 /2667 /2400 / 2133

PCIeバスの違い

AMD Ryzen プロセッサーの種類よってPCIeの世代と動作帯域幅が異なります。PCIe 4.0での接続は第3世代Ryzenのみとなります。

・第3世代Ryzen使用時
PCIe 4.0 x16スロットx1
X570チップセットとの接続PCIe 4.0 x4

・第2世代 Ryzen使用時
PCIe 3.0 x16スロットx1
X570チップセットとの接続PCIe 3.0 x4

・Radeonグラフィックスを搭載する第2世代 Ryzen 使用時
PCIe 3.0 x16(x8動作)スロットx1
X570チップセットとの接続PCIe 3.0 x4

ストレージの違い

CPUに直接接続されるM.2ストレージスロットは搭載するRyzen プロセッサーの種類よってPCIeの世代が異なります。PCIe 4.0での接続は第3世代Ryzenのみとなります。

・第3世代Ryzen使用時
M.2 Socket 3 スロットx1(Mキー、タイプ2242/2260/2280/22110、SATAおよびPCIe 4.0 x 4 接続

・第2世代 Ryzen/ Radeonグラフィックスを搭載する第2世代 Ryzen 使用時
M.2 Socket 3 スロットx1(Mキー、タイプ2242/2260/2280/22110、SATAおよびPCIe 3.0 x 4 接続

USBの違い

第3世代 AMD Ryzen プロセッサー搭載時には、USB 3.2 Gen 2稼動のUSBが、第2世代ではUSB 3.2 Gen 1での稼動となります。

・第3世代Ryzen使用時
USB 3.2 Gen 2 スロットx2
USB 3.2 Gen 1 スロットx2

・第2世代 Ryzen/ Radeonグラフィックスを搭載する第2世代 Ryzen 使用時
USB 3.2 Gen 1 スロットx4

X570チップセットまとめ

AMD 500シリーズチップセットは、第3世代AMD Ryzenプロセッサーに最適化されており、PCIe Gen4への対応や、高速なUSBポートの増強、M.2スロットの強化など、足回りも大きく強化されており、高速なストレージや外部接続機器など柔軟な接続ができるようになっています。
第3世代AMD Ryzenプロセッサーは、前世代と比べても大きくパフォーマンスが向上しています。そのパフォーマンスを最大限発揮できるよう、ぜひともX570チップセットと共に使用することをおすすめいたします!

ライタープロフィール 職人5号

Windows2000登場前からほぼ一貫してPC製造部門に従事。PC組立はもちろん、OSイメージの作成や製造時のトラブルシュートを行う。 その経験を生かしてOSの基本情報や資料室を担当する事が多い。

記事を
シェア