

次世代オープンワールドRPG「リネージュ2M」をプレイする際に必要となる独自クロスプラットフォーム「パープル(PURPLE)(以降、PURPLE)」の導入方法と、プレイ時のベンチマークをiiyama PC LEVEL∞(レベル インフィニティ)のリネージュ2M 推奨パソコンにて計測しましたのでご紹介いたします。
リネージュ2Mとは
PC用MMORPG「リネージュ2」の正統後継作品としてモバイル向けにリメイクされたタイトルで、NCSOFT独自のクロスプラットフォーム「PURPLE」を使用して、PCでもプレイが可能です。
PC版のリネージュ2Mは、4K(3840×2160ドット)、60FPSでプレイすることが可能なことに加え、ゲーミングキーボードやゲーミングマウスといったゲーミングデバイスで美麗なグラフィックでシームレスなオープンワールドを楽しむ事ができます。また、モバイル PURPLEと併せて利用することで、モバイル PURLEを通じてPC PURPLE上で実行しているリネージュ2Mを遠隔操作することも可能です。
独自クロスプラットフォーム「PURPLE」を使用してPCでプレイ!
PCにPURPLEをインストールすることで、細かなテキストも見やすい大画面の液晶モニターでリネージュ2Mをプレイすることができます。
それではPURPLEの導入方法についてご紹介いたします。
※下記のインストール方法に関しては2021年06月03日付けとなります。
1. 「PURPLE」をインストール
①PURPLE公式サイトにアクセスします。
https://ncpurple.com
② PURPLE公式サイトからPURPLEクライアントをダウンロードします。
PURPLEクライアントをダウンロード
③ ダウンロードしたPURPLEクライアントをダブルクリックして、PURPLEをPCにインストールします。
PURPLEをPCにインストール
④ PURPLE起動後に「IDまたはメールアドレス」と「パスワード」を入力してログインします。
事前にアカウントを作成されてない場合は、ログイン画面の「会員加入」をクリックしてアカウントを作成されるか、各SNSアカウントを利用してログインしてください。
PURPLEログイン画面
2. リネージュ2Mをインストール
① 初回起動時にPURPLEの更新がある場合はPURPLEアップデートが自動で進行します。(アップデート完了後、PURPLEを1回再起動する必要があります。)
② PURPLEアップデート後に画面右下の「ゲームインストール」ボタンを選択して、Google Playストアへ移動します。
「ゲームインストール」ボタンを選択
③ Google Playストアのリネージュ2Mインストールページより「Windowsでダウンロード」を選択します。
「Windowsにダウンロード」を選択
④ リネージュ2Mのインストーラーファイル(Lineage2MJP_PURPLE_Installer.exe)ダウンロード後、ファイルを起動してリネージュ2Mをインストールします。
リネージュ2Mをインストール
⑤ リネージュ2Mのインストールが完了したら自動でアップデートが行われます。
アップデート中
3.リネージュ2Mを実行
① アップデート完了後、画面右下の「ゲーム実行」ボタンを選択します。
「ゲーム実行」ボタンを選択
② ゲームが実行するとゲーム決済サービス利用のためのGoogle Play決済アカウントの確認が行われるので、使用するGoogleアカウントでログインします。
※Google Play決済アカウントの確認はリネージュ2Mのインストール後、初回実行時に表示されますが、「後で確認する」ことも可能です。「後で確認する」を選択した場合、ショップ利用時に決済アカウントの確認が必要となります。
Google Play決済アカウントの確認
③ Googleアカウントでログインが完了すると自動でウィンドウが閉じます。
Googleアカウントでログイン
④ リネージュ2Mに戻り、「完了」ボタンをクリックしてリネージュ2Mをプレイする準備が完了となります。
「完了」ボタンをクリック
PURPLEのインストールに関する詳細は、下記のリネージュ2M公式ページからもご確認いただけます。
リネージュ2Mをプレイする際の必要環境と推奨環境
リネージュ2MをPCでプレイする際の必要環境と推奨環境は以下の通りです。
複数アカウントでの起動やフルHD(1,920×1,080)解像度以上でプレイされる方は推奨環境でのプレイをおすすめします。
リネージュ2M PC動作環境 | ||
---|---|---|
区分 | 必要環境 | 推奨環境 |
CPU | Intel Core i5 3.0GHz以上 | Intel Core i7-7700 |
メモリ | 8GB以上 | 16GB |
グラフィックスカード | VRAM 4GB以上 NVIDIA GeForce GTX 980以上 |
VRAM 6GB以上 NVIDIA GeForce GTX 1660以上 |
HDD | 10GB以上 | 10GB以上 |
OS | Windows 10 64bit | Windows 10 64bit |
DirectX | DirectX 11 | DirectX 12 |
モニター | 1,280×720解像度以上 | 1,920×1,080解像度以上 |
リネージュ2M PC動作環境
リネージュ2Mプレイ時のベンチマーク計測
それでは、リネージュ2M 推奨パソコンを用いてリネージュ2M プレイ時のフレームレートとCPU使用率を計測します。
計測に用いたCPUはCore i7-10700KとCore i5-10400、Ryzen 7 3700XとRyzen 5 3600の4種類、GPUはGeForce RTX 3070とGeForce RTX 3060です。
※以下の検証結果に関しまして、リネージュ2M 推奨パソコンのカスタマイズ内容、使用するデバイスや環境、その他の要因によって測定結果は変動します。
※検証時のPURPLEのバージョンは0.9.2.750、クライアントのバージョンは3.0.13.210526.0です。
※検証時の構成については記事最後尾に記載しております。
ゲーム内設定についてはグラフィック品質のグラフィック品質簡単設定を「上」に設定しています。
グラフィック品質簡単設定画面
負荷の計測は下記フィールド時および、戦闘時のパターンで計測しました。
・フィールド時…村でNPCの配置も多めな場所で計測しました。
フィールド時
・戦闘時…場所を変えて画面内にモンスターが密集している場所での戦闘時を計測しました。
戦闘時
PCでプレイするにあたってのメリットのひとつとなっている複数アカウント起動についても検証を行いました。
1つの画面(液晶モニター)上にリネージュ2Mを2アカウント同時に起動し、ダンジョンでの戦闘時と同条件で計測しました。
データは、上記条件でフレームレート、CPU負荷率の5分間のログを取り、平均値を使用しました。
フルHD、4K解像度でも60FPSで快適なプレイが可能!
まず初めに、フルHD解像度と4K解像度でプレイした際のFPS(フレームレート)を計測しました。
CPUはCore i7-10700Kで固定し、GeForce RTX 3070とGeForce RTX 3060の平均FPSを比較しました。
フルHD時のフレームレート(単位:FPS)
4K時のフレームレート(単位:FPS)
ベンチマークの結果より、フルHD (1980×1080)でプレイする場合は、GeForce RTX 3060でも十分な性能を発揮することが分かりました。2アカウント起動の戦闘時でもフレームレートは最低でも58fps以上を維持し平均59.9fpsとなっていました。
4K(3840×2160)時においては、1アカウントであればGeForce RTX 3060でも十分なパフォーマンスを発揮していました。2アカウント起動時となるとさすがに荷が重くなるようで、最低48fpsを記録するなどややカクつく場面が増えています。とはいえ、平均で56.1fpsで動作しており十分に快適にプレイできるレベルにありました。
フルHDで遊ぶ場合はGeForce RTX 3060が最適、4K解像度も視野に入れるのであればGeForce RTX 3070以上のグラフィックスカードがおすすめであることが分かりました。
CPU使用率は総じて低め
今度は、グラフィックスカードをGeForce RTX 3070に固定し、CPUをCore i7-10700K、Core i5-10400、Ryzen 7 3700X、Ryzen 5 3600の4種類のCPU使用率を計測しその平均値を比較しました。
フルHD解像度と4K解像度でプレイした際のそれぞれのデータを見ていきます。
フルHD時のCPU使用率(単位:%)
4K時のCPU使用率(単位:%)
CPU使用率を全体的に見てもCPUにかかる負荷は少なく、CPUのメーカーも関係なくいずれの場合も大きな差はありませんでした。今回は検証環境のインターネット回線が細く、配信によるCPU負荷の検証を行うことができませんでしたが、配信を行うにしてもCPUの使用率からみて十分に余裕をもって行うことができるでしょう。
ミドルレンジクラスのスペックで快適にプレイ可能!
検証の結果から、PC版リネージュ2Mは、ミドルレンジクラスのスペックのパソコンでも十分に快適に遊べることが分かりました。また、CPUの負荷は総じて少なく、どちらかというと、グラフィックスカードのグレードが選択のポイントとなることも分かりました。
改めてまとめますと、フルHDで遊ぶのであればGeForce RTX 3060搭載モデルで十分快適、2アカウントや、4Kなどの高解像度でガッツリとリネージュ2Mを楽しむのであれば、GeForce RTX 3070搭載モデルがおすすめです。
リネージュ2Mは、PCとモバイルで同じアカウントを利用して、クロスプラットフォームでいつでもどこでもプレイすることができるのが魅力です。今回の検証結果がPC選びの参考になりましたら幸いです。
Intel構成 | AMD構成 | |||
---|---|---|---|---|
CPU | Core i7-10700K | Core i5-10400 | Ryzen 7 3700X | Ryzen 5 3600 |
マザーボード | Z590 | B460 | X570 | B550 |
メインメモリ | DDR4-2666 16GB (8GB x2) | |||
ストレージ | 500GB NVMe対応 M.2 SSD | |||
グラフィックス | GeForce RTX 3070 8GB GDDR6 GeForce RTX 3060 12GB GDDR6 |
|||
電源 | 700W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源 | |||
OS | Windows 10 Home 64bit (バージョン:20H2) | |||
ビデオドライバ | GeForce Game Ready ドライバー Ver.466.47 |
Intel構成・AMD構成 検証環境
※ベンチマークの値はお使いのハードウェア、ソフトウェアの環境により変動し、同様の構成下でも当ページ掲載の数値と大きく異なる場合があります。予めご了承ください。

360度どこからみても凡人、職人番号ラッキー7!職人7号です。主に写真撮影、動画編集を担当。パソコン工房ECサイトのBTOPCや自作パーツ等ひろく手掛ける。店舗部門出身。