iiyama PCより新登場のスリムデスクトップPC「iiyama S-Class」をフォトレビューいたします。

気になる製品最終更新日: 20240606

普段使いや事務用途に適した高コスパの新スリムPC「iiyama S-Class」フォトレビュー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

iiyama PCより、スリムケース採用の新デスクトップPC「iiyama S-Class(S17Mシリーズ)」が登場しました。
本製品はCPUにCeleronからインテル Core i5を採用し、Celeronモデルなら6万円台から購入できる高コストパフォーマンスモデルです。
ここでは、「iiyama S-Class」の外観やスペック情報を紹介いたします。

※本記事ではテスト機を使用しており、ロゴの種類や位置など最終仕様と異なる場合がございます。

パソコン工房で iiyama S-Class を見る

本体の外観を確認

本製品は、普段使いや事務用途に最適なスペックと価格、そしてコンパクトさが特徴の省スペースデスクトップPCです。従来のスリムタワーモデルと比べ約38%のサイズダウンを実現し、作業スペース周りに余裕を持たせられるメリットがあります。
ここでは、本製品の外観や拡張性について紹介していきます。

ケースは縦横置き対応、ブラックとホワイトカラーを用意

ケースの寸法は、横置き時に約高さ95mm×奥行き283mm×幅326mm、縦置き時は約高さ326mm×奥行き283mm×幅95mmとなります。縦横置き対応ですので、縦置きなら液晶モニターの横や背面、横置きならオーディオ機器やHDDレコーダーの様にラックに収納するなど、スペースに応じた設置方法が可能です。
また、本体カラーはブラックとホワイトをご用意しており、デスクのカラーと揃えた作業環境の構築が可能です。

※横置き時は、液晶モニターを上に設置しないでください。

21.5インチモニターより低いコンパクトな本体21.5インチモニターより低いコンパクトな本体

ホワイト、ブラックの2色を用意ホワイト、ブラックの2色を用意

ホワイトを横置きにした状態ホワイトを横置きにした状態

製品の前面には、電源ボタン、アクセスランプ、リセットボタン、マイク/ヘッドホン、USB 3.0とUSB2.0のType-Aポートがそれぞれ2ずつあります。

前面のポート類前面のポート類

電源を入れUSB機器を接続電源を入れUSB機器を接続

背面にDisplayPort、HDMIがあり、2画面出力に対応しています。USBは2.0が2ポート、3.0 Type-Aが2ポート、3.2 Type-Cが1ポートです。その他サウンド関連と有線LAN(1000Base-T)を備えています。

背面のポート類背面のポート類

その他サイドや上下は以下の通り、シンプルなフラットデザインとなっています。

両サイドの写真両サイドの写真

天面と底面の写真天面と底面の写真

CPUは4種類から選択可能、延長保証や出張設置サービスパックモデルもご用意!

本製品のスペックについて、CPUはインテル製Celeron、インテル Core i3、インテル Core i5搭載モデルを揃えています。
Celeronはエントリー向けのCPUですが、インターネットや動画視聴、軽めのブラウザゲームといった普段使い、オフィスソフトの単体起動といった用途は十分にこなせます。もし大量のデータ処理やある程度の編集なども行いたい場合は、インテル Core i3やインテル Core i5モデルを選択すると良いでしょう。

インテル Core i5
プロセッサー 14400
インテル Core i5
プロセッサー 12400
インテル Core i3
プロセッサー 14100
インテル Celeron
プロセッサー
G6900
コア数 P-core 6 4 2
E-core 4 0
スレッド数 16 12 8 2
動作
クロック
P-core 2.5GHz 3.5GHz 3.4GHz
E-core 1.8GHz
Turbo
Boost
P-core 4.7GHz 4.4GHz 4.7GHz
E-core 3.5GHz
キャッシュ L2 9.5MB 7.5MB 5MB 2.5MB
L3 20MB 18MB 12MB 4MB
GPU Intel UHD Graphics 730 Intel UHD Graphics 710
消費電力 基本電力 65W 60W 46W
最大電力 148W 117W 110W

本製品で選択可能なCPU

また、パソコンをより身近に、長く使って頂くために、通常1年間無償保証を最大4年間にできる、「延長保証パックモデル」や、初心者の方に嬉しい、専門のスタッフがお伺いして開梱、設定・設置を代行する「出張設定設置サービスパックモデル」もご用意しています。
各CPU搭載モデルのラインナップはこちらをご覧ください。

Celeron G6900搭載モデル

 

Core i3-14100搭載モデル

 

Core i5-12400搭載モデル

 

Core i5 14400搭載モデル

 

カスタマイズでメモリ・ストレージの増設やOffice・周辺機器のセット購入が可能

各モデルはWebから購入可能なBTOカスタマイズメニューより、Microsoft Officeの選択や搭載メモリの容量変更、また黒モデルは光学ドライブ追加が可能です。さらにモニターやマウス・キーボードなどの周辺機器をご用意しておりますのでぜひご利用ください。
メモリの交換、ストレージの変更などをご購入後にアップグレードされたい場合は、パソコン工房店頭もしくはサポートセンターへのお持ち込みで有償によるアップグレードも可能です。

個人の普段使いはもちろん、Windows 10サポート終了に向けた乗り換え用として購入したい法人の方にもお勧め

本製品はコンパクトかつ質実剛健な本体に、複数ドライブを搭載可能な拡張性を備えつつ価格を抑えており、ネット閲覧や動画サイト視聴といった普段使い、他にOfficeアプリなどを目的の方にお勧めの1台です。
また、Celeron搭載モデルは6万円台からラインナップしており、液晶モニターもしくはOfficeのどちらかをセットにして、付随費用(送料)を足しても1単位の取得価格を10万円未満にでき、経費での処理が可能ですので、法人様の導入にも向いています。

なお、2025年10月14日にはWindows 10のサポートが終了いたします。現在ご使用のPCがWindows 11非対応の場合はPCの更新が必要となりますが、サポート終了直前に急遽買い替えるとデータのバックアップなどを慌てて行い不備が生じる恐れがあるほか、駆け込み需要により納品が遅れる可能性があります。
パソコン工房では、法人様向けにWindows 11早期乗り換えキャンペーンを実施中ですので、ぜひこの機会にご覧ください。

法人様限定!Windows 11早期乗換キャンペーンはこちら!

本製品の大量導入やWindowsの乗り換えについてのご質問はご相談窓口をご利用ください

本製品の複数台購入をご検討されている、またWindowsの乗り換えも含めて不明な点がありましたら、パソコン工房のご相談窓口をご利用ください。店舗窓口のほか電話でも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

個人のお客様 ご相談窓口 0570-550-760
オンライン法人アドバイザー(音声案内に従って1番をご選択ください) 0570-550-922
※繋がらない方は03-4334-9034までお問い合わせください
【10:00~18:00 / 年中無休】

ご相談窓口についての詳細はこちら

お近くのパソコン工房店舗を調べる

ライタープロフィール ライター13号

テクニカルライターから巡り巡ってパソコン工房にやってきました。「読みやすさ」をモットーに、文書作成やチェックを中心に担当していきます。趣味はレトロゲームの攻略動画投稿などです。

記事を
シェア