B2483HSU 製品特徴・仕様 | iiyamaデジタルサイネージ
24型FULL HDモニタ B2483HSU
「見やすさ」と「疲れにくさ」にこだわったiiyamaディスプレイ。社内での情報伝達、展示会の手元端末に
目の疲労や体調不良の原因とされるバックライトが由来の、ブルーライトを低減する「Blue Light Reducer機能」、 ちらつきを低減する「フリッカーフリーLEDバックライト技術」により、目の負担を軽減します。 また、最大130mmの高さ調整、最大27度のチルト(傾き)調整に対応した「パーフェクトスタンド」を搭載。 使用者の最も見やすい位置に設定できるため疲労の軽減、 作業効率のアップが期待できます。
販売終了いたしました。

フリッカーフリーLEDバックライトとは
液晶ディスプレイの光源がこれまでの冷陰管バックライトから消費電力が低く、発熱が大幅に少ないLEDバックライトに移行しつつありますが、 LEDバックライトの調光にはPWMと呼ばれる、LEDの明滅を高速に行い目的の光量とする方式が広く採用されています。 この明滅は感知できないような高速なものではありますが、ユーザーにはちらつきとして感じられ、頭痛や眼精疲労といった症状として悪影響を与える場合があります。 フリッカフリーLEDバックライトは、独自の技術によりこのちらつきを抑え、目の負担を軽減することができます。

Blue Light Reducer機能とは
LEDバックライトの発光する際に多く含まれる、波長380~500nm帯の可視光を「ブルーライト」と呼び、近年のスマートフォン、パソコンの長時間使用による眼精疲労やドライアイの原因とされています。 Blue Light Reducer機能は、最大約71.1%ものブルーライト低減が可能です。この機能により色合いが異なって見えるため、ディスプレイ表示内容や好みに応じて3パターンでブルーライト軽減量を調整することができます。
B2483HSU主な仕様
解像度 | 1920×1080(最大) 2.1MegaPixels |
---|---|
輝度 | 250cd/m2(標準) |
コントラスト比 | 1000:1(標準) 5000000:1(ACR機能時) ※Advanced Contrast Ratio |
視野角 | 左右各85°、上下各80°(標準) |
応答速度 | 2ms (GtoG) ※Over Drive機能の設定を"+3"とした時 |
表示色 | 約1677万色 |
サイズ | W565.5mm x H386.5~516.5mm D230mm(スタンド取り付け時) |
スピーカー | 内蔵(1W×2) |
入力 | DisplayPort×1 DVI-D×1 D-Subミニ15ピン×1 |
おすすめ用途
-
オフィス
・売上進捗や総務連絡など業務情報を表示
・従業員間の情報格差の解消 -
工場
目標、進捗状況、品質管理などの状況をリアルタイムに伝達 -
休憩室・ロビー
ニュースやエンターテイメント情報、施設案内の表示 -
展示会
ブースでの説明、手元端末として