用途を絞ったライトユースに
プログラミング入門用やマインコンボード連携など、簡単な学習用として割り切ってパソコンを使用したい方におすすめメシ。以下のおすすめのスペックをご確認いただき、あなたにピッタリなパソコンを見つけてほしいメシ!
おすすめのスペックはこちら
CPU
マイコンボード連携やプログラミングで、四則演算や条件分岐、ループ処理などを中心に行なう場合は、CPUの動作クロックの高さが処理速度に影響を与えます。近年のCPU性能の向上により、CeleronやAthlon、Core i3、Ryzen 3のCPUでも十分な性能を持ち、プログラミングの入門用におすすめです。
グラフィックス
2D描画を行なうプログラミングの場合は、CPU内蔵のグラフィックスで十分に動作します。
メモリ
プログラミング内容に合わせて、メモリ容量を搭載する必要があります。コマンド入力式のCUIを中心とするプログラミングの場合は、4GB程度のメモリ搭載で十分に動作します。一方、画面表示による操作を伴うGUIプログラミングを作成する場合は、さらに多くのメモリが必要となるため、8GB以上のメモリ搭載がおすすめです。
ストレージ(SSD・HDD)
プログラミングでは、ストレージ速度を要求される場面が少ないためHDDの搭載で十分に動作します。パソコンの起動や統合開発環境の起動を少しでも短縮し快適度を向上したい場合は高速なSSDの搭載がおすすめです。
プログラミングが行なえるノートパソコンを選ぶならこちら
価格を抑えてプログラミング入門に使用できるおすすめ | ノートパソコン
電話で相談する:0570-550-760
音声案内に従って1番をご選択で、パソコンに詳しい専門スタッフと直接相談できるメシ!
受付時間:10:00~18:00 年中無休
また、お手持ちのパソコンのスペックアップなどのご相談も任せて欲しいメシ!