
『Minecraft』バンドルPCセットの『Minecraft: Java and Bedrock Edition for PC』には、「Java版」と「Bedrock版」の両方が含まれているメシ。「Java版」と「Bedrock版」は必要なスペックが変わるので、以下のおすすめスペックを参照してほしいメシ。



「Java版」
MOD(Minecraftをカスタマイズするプログラム)を導入できることが特徴です。MODを導入すると、新たなブロックやアイテム、モンスターを登場させたり、光と影があるリアルな映像にすることができます。
MODを導入するとその種類に応じて処理が重くなりますので、導入予定の方はCPUやグラフィック性能が高いモデルをお選びください。MODを導入しない通称「バニラ」状態でプレイする場合は、CPU内蔵グラフィックモデルでも十分動作します。
「Bedrock版」
通称 統合版とも呼ばれるBedrock版は、同じBedrock版プレイヤーのほか、家庭用ゲーム機、スマートフォンやタブレット版のユーザーとマルチプレイが可能です。(※Java版のマルチプレイは、Java版のプレイヤー同士のみとなります)
Bedrock版はMODではなく、マインクラフト マーケットプレイスというゲーム内ストアから、追加のコンテンツをダウンロードして遊ぶことができます。Java版より処理が軽いため、CPU内蔵グラフィックモデルでも快適にプレイできます。
Bedrock版のマルチプレイや、Java版の「バニラ」でのプレイに最適な高コスパモデル
動作負担の軽いBedrock版、Java版「バニラ」は、CPUにIntel Core シリーズ/AMD Ryzen シリーズ、グラフィック処理性能はCPU内蔵グラフィックスで、ゲームの動作要件を満たし快適にプレイできます。とくにノートパソコンなら、手軽で便利!ご自宅だけでなく、持ち運び先でもインターネット接続を行えばオンラインでマルチプレイも楽しめます。
Java版に中・低負荷なMODを導入したい人はこちら!
Minecraft Java版で人気なMODといえば、現実世界のような影の表現を追加する通称「影MOD」。導入するためにはCPUとグラフィックスカードの性能が重要になります。影MODの種類は様々ありますが、フルHD解像度で楽しまれる場合、Core i5/Ryzen 5のCPUや、グラフィックスカードを搭載するPCなら、美しい映像とスムーズな操作感を体験いただけます。
音声案内に従って1番をご選択で、パソコンに詳しい専門スタッフと直接相談できるメシ!
受付時間:10:00~18:00 年中無休
また、お手持ちのパソコンのスペックアップなどのご相談も任せて欲しいメシ!