Windows 11の新しいツールやレイアウトで生産性を上げる
簡単セットアップ+はじめましょう
お好きな方法で始めましょう
設定を転送できるツールや新しい機能について教えてくれるアプリがあるので、Windows 11 はお好きな方法で始めることができます。
古いPCから新しいPCに簡単にデータを移動
・OneDrive にファイルをバックアップすれば、前の PC から新しい PC に自動的に移動できます。※1
・前の PC で使っていた設定も自動的に適用されます。
・プログラムとアプリも移動できます。
・Windows にアプリのバックアップを許可すれば、転送前のデバイスにあるアプリのリストを表示して、新しいデバイスに搭載したいものを選択できます。
Windows にようこそ — Windows におかえりなさい
・新しい Windows をどのように始めるか、ようこそ画面から選択できます
・まっさらな状態から始めることもできます
・すべてのコンテンツと設定を移動して始めることもできます※2
はじめましょう — 必要なものは全部そろっています。
・「はじめに」アプリが、Windows 11 のすべての新しい機能を教えてくれます。
・最も重要な新しい機能について学びましょう
・新しい PC をパーソナライズして最適化する方法を確認しましょう。
※1ファイルはオフラインで使うよう設定可能です。そうでない場合はインターネットが必要です。料金がかかる場合があります。ファイルの復元には Microsoft 365 サブスクリプション (別売) が必要です。OneDrive のファイルは、攻撃される前の状態に復元されます。過去 30 日以内に作成されたファイルのバージョンは、いかなる理由であってもいつでも復元できます。
※2コンテンツと設定を移動するには、有効な Microsoft アカウントにログインしていることが必要です。
Microsoft 365
きらりと輝く秀逸さ
常に最新の Office アプリ、高度なセキュリティ、1 TB のクラウド ストレージ。プロらしく見せたいときにまさに必要なもの。
常に最新機能が追加される Word、Excel、PowerPoint、Outlook
・プレミアム フォントやアイコン、ロイヤリティ フリーのストック画像にアクセス
・広告のない Outlook のメールとカレンダー
・他では入に入らないテンプレートを使って存在感を際立たせる
*あわせてご覧ください: 常に最新の Office アプリ (sharepoint.com)
1 TBの OneDrive クラウド ストレージ※1
・何千ものファイルや写真を保存して、どこからでもアクセス
・セキュリティをさらに強化する個人用 Vault に最も重要なファイルを保存
・PC フォルダーの自動バックアップにより、サイバー攻撃があっても選択したファイルを復元可能※1
*あわせてご覧ください: OneDrive (sharepoint.com)
スマート アシスタンス
・PowerPoint デザイナーを使うと、洗練された自分スタイルのプレゼンを作成できます
・Microsoft エディターは、作成中の文章に対して高度な文法とスタイルの改善方法を提供しています
・Excel は、インテリジェンス機能を強化しています。ユーザーのパターンを学習してデータを整理するので、時間を節約できします。
※1ファイルには、オフラインで使用可能なものもあります。それ以外のものついては、インターネット接続が必要です。料金がかかる場合があります。OneDrive のファイルは、攻撃される前の状態に復元されます。過去 30 日以内に作成されたファイルのバージョンは、いかなる理由であってもいつでも復元できます。Microsoft アカウント が必要です。
スナップのレイアウト/グループ/デスクトップ
デスクトップにバランスを
ウィンドウを整理して、画面のスペースを最適化して、一瞬のうちに仕事を最大限効率化しましょう。
スナップ アシストを使ってワークフローを最適化する
・前もって構成されているグリッド レイアウト上に開いているウィンドウを整理して、利用可能な画面のスペースを最大化※1
・大型ディスプレイのために設計された新しいスナップのレイアウト提案
・使いやすさは抜群 — ウィンドウを画面の端にドラッグして、クリック数回で有効にできます。
スナップのグループとデスクトップを使って素早く切り替え
・頻繁に使用するアプリをグループ化して、タスク バーからスナップされたアプリにシームレスに切り替え
・デスクトップを切り替えて、開いているウィンドウをより使いやすく整理
・複数のプロジェクトで多種のアプリを使う場合に最適
外部モニターに接続、再接続しても前の状態のまま作業を続ける※2
・Windows は、モニター上の配置を記憶します。
・接続すると、プログラムとアプリを自動的に配置して表示
・接続の瞬間からシームレスに作業を継続
※1ディスプレイの解像度とスケール設定によって利用できないレイアウトもあります。
※2アプリが閉じられた場合には、元の位置での自動表示はありません。 ドッキングが切り離されると全画面モードが解除されるアプリは、再度ドッキングされたときに全画面モードが復元されませんが、できるだけ適切に配置されます。