ワークステーション SENSE∞

ワークステーション SENSE∞ について
ワークステーションSENSE∞は、高耐久、高信頼のマザーボードと電源を使用した高品質のワークステーションです。CPUにはインテル® Xeon® プロセッサーシリーズを搭載、群を抜く優れたパフォーマンスを提供します。拡張されるマルチコアとエラーの検出が可能な大容量のシステムメモリをサポートし、単位電力あたりのデータセンター性能を最大限に引き出し、信頼できるハードウェア・セキュリティー機能と共にIT基盤の拡張を可能にします。
ワークステーションのことなら、国内最大級のパソコンショップ「パソコン工房」にお任せください。3年保証も選択可能、安心してご購入いただけます。
※本ページに掲載されている画像、写真は全てイメージとなります。
ワークステーション SENSE∞ 搭載プロセッサー

Xeon®プロセッサーは、Celeron®、Pentium®、Core™ iシリーズのように、インテルCPUのブランド名です。
主に業務用サーバーやワークステーション用途向けに特化されたCPUで、専用のマザーボードや対応メモリと組み合わせることによって、機能の拡張と信頼性の向上を図ることが出来ます。
最新技術が他のプロセッサーシリーズに先んじて投入されるのもXeon®シリーズの特徴です。
ワークステーション SENSE∞ ラインナップ
Core i シリーズなどとの相違点
複雑なクリエイティブ用途などでは、Core i シリーズのプロセッサーパワーをもっても足りない、規模の大きなデータを扱う処理などでは、メモリが何GBあっても足りないということが発生します。同時に、これらの用途においてはコンピューターに掛かる負荷が非常に高く、処理中には絶対に停止させられないなど、高い信頼性が求められる場合もあります。
多くの場合、Xeonと専用マザーボード、対応メモリを組み合わせることで、次のような機能の拡張、信頼性の向上を行えます。
- より多くのコアを搭載したCPUが選択可能
- ひとつのマザーボード上で2機以上の物理CPUを同時に動作させることが可能
- より多くの物理メモリの搭載が可能
- ECCメモリにより、シングルビットエラーの訂正とダブルビットエラーの検出が可能
- 幅広いラインナップにより特定環境の業務や用途への最適化が容易に行える
Core i シリーズとXeonの比較表
CPUシリーズ名 | Core i-8000 Core i-9000 |
Xeon®E Processor |
Xeon®W Processor |
Xeon® Scalable Processor |
---|---|---|---|---|
典型的な用途 | デスクトップ | サーバー、ワークステーション | ||
CPUアーキテクチャー | Coffee Lake | Skylake | ||
対応チップセット | intel 300 シリーズ | intel C240 シリーズ | intel C422など | intel C621など |
最大コア数 | 6 | 8 | 18 | 28* |
最大スレッド数 | 12 | 16 | 36 | 56* |
PCI-e 最大レーン数(CPU) | 20 | 20 | 48 | 48* |
CPU ソケット数 | 1 | 1 | 1 | 2/4/8 |
最大メモリ容量 | 64GB | 64GB | 512GB | 1.5TB* |
メモリアーキテクチャー (最大) | DDR4-2666 | DDR4-2666 | DDR4-2666 | DDR4-2666 |
メモリエラーへの対応 | × | ○(ECC) | ○(ECC) | ○(ECC) |
Registered DIMM対応 | × | × | ◯ | ◯ |
LR DIMM対応 | × | × | ◯ | ◯ |
※ 2018年9月現在、当社調べ。
* Xeon® Scalable Processorは、対応マザーボードに複数個実装することで、実装数の倍数の値まで拡張することができます。
** 上記はあくまでもCPUの仕様であり、マザーボード側の仕様により上限値までご利用になれない場合があります。
高品質・高信頼のパーツを使用した ワークステーション

ワークステーション用マザーボード採用
iiyama PCのワークステーションは、高耐久、高信頼性のASUS製・Supermicro製2種のワークステーション用マザーボードを採用しています。

高品位電源採用
高負荷・長時間の稼働を求められるワークステーションにおいて重要な役割を担う電源ユニットにはコンデンサや冷却ファンに高耐久の部材を使用し、電源変換効率80%以上の基準を満たした 80PLUS認証を取得している製品のみを採用しています。高い電源変換効率により電源ユニットの発熱が抑えられることで長寿命化、静音化に繋がり、パソコン全体の安定動作を実現します。

最大256GBのECCメモリ対応
Xeon W搭載モデルでは最大で128GB、 Xeon Scalable Processor搭載モデルでは、最大で256GBもの広大なメモリ空間を実現、カスタマイズメニューよりお選びいただけます。ECCメモリは、シングルビットのエラーを訂正し、メモリエラーによるマシンダウンを防ぎます。信頼性と安定性を重視しました。

センチュリーマイクロ製メモリ搭載
多数のメモリモジュールを実装するシステムでは、メモリの品質は特に重要です。定評のある日本メーカー、センチュリーマイクロ製モジュールを採用しました。最高の製造技術と品質、信頼性を維持するため、センチュリーマイクロでは、すべてのモジュールは日本国内で製造されています。
センチュリーマイクロ-DIMM製作へのこだわり
サーバー・ワークステーション関連情報
掲載ラインナップにない構成についてもご相談を承ります。お気軽にお問合せ下さい。
Intel、インテル、Intel ロゴ、Ultrabook、Celeron、Celeron Inside、Core Inside、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel vPro、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、vPro Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Intel Optane、Intel Evo、Iris は、アメリカ合衆国および / またはその他の国における Intel Corporation またはその子会社の商標です。