ノートパソコン用冷却台のおすすめの商品をご紹介します。ノートパソコンのお手軽熱対策。

気になる製品最終更新日: 20180720

ノートパソコン用冷却台のおすすめ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ノートパソコンで長時間の作業や、ゲーム・動画編集などの高い負荷のかかる作業を行なっていると、ノートパソコン内部の排熱が間に合わず動作が不安定にになることがあり、本来のパフォーマンスが発揮できなくなってしまいます。
ですが、熱対策を行えば、内部パーツのパフォーマンスを最適な状態で維持し、安定動作させることができます。問題を解決する方法はいくつかありますが、最もお手軽な対策は、ノートパソコン用の冷却台を使用することです。

そこで今回は、ノートパソコンの冷却に役立つおすすめの冷却台をご紹介し、ぜひ熱対策の参考にして頂ければと思います!

ノートパソコン用冷却台のおすすめ その1

パソコンは内部空間が大きいほど、パソコン内部で溜まる熱を空調ファン等で逃がしやすいですが、ノートパソコンの場合は簡単にはいきません。
小型や薄型による快適性を追求するため、ノートパソコン内部はPCパーツがきっちりと詰め込まれていることが多く、発生した熱を外に出す機構もデスクトップパソコンと比べ簡易的となっているためです。
そこでおすすめなのが、ノートパソコンの排熱をアシストする冷却台「FREEWAY Note PC Cooling Pad Solo FW-NC601-BK」です。

FREEWAY Note PC Cooling Pad Solo FW-NC601-BKFREEWAY Note PC Cooling Pad Solo FW-NC601-BK

15型ノートパソコンまでのサイズに対応しており、大口径+静音設計の冷却ファンでエアーをノートパソコンに送り込み静かにしっかり冷やします。12.5cmに及ぶ大きなファンで騒音レベルも15dBAに抑えられているため、ファンの回転音も気になりにくくパソコン作業の邪魔になりません。また、USBパススルーコネクタ採用をしているため、電源供給のためにUSBポート数を減らさず利用できます。 コストパフォーマンスにも非常に優れており、ノートパソコンの熱対策をしたい方におすすめです。

パソコン工房で FREEWAY Note PC Cooling Pad Solo FW-NC601-BK を見る

ノートパソコン用冷却台のおすすめ その2

17型の大画面ノートパソコンをお使いの方におすすめなのが「FREEWAY Note PC Cooling Pad Twin FW-NC602-BK 」です。

FREEWAY Note PC Cooling Pad Twin FW-NC602-BKFREEWAY Note PC Cooling Pad Twin FW-NC602-BK

先にご紹介した商品の大サイズ版となり、12.5cm / 23dBAの大口径・静音ファンを2基採用しています。ファンの数を増やしながらも動作音は小さく、2基のファンで優れた放熱効果を発揮します。 また、USBハブ機能も備え、高さも2段階で調整できるため、利便性が高くなっています。

パソコン工房で FREEWAY Note PC Cooling Pad Twin FW-NC602-BK を見る

ノートパソコン用冷却台のおすすめ その3

LEPA Lepad-S17 LPDAU1701LEPA Lepad-S17 LPDAU1701

「LEPA Lepad-S17 LPDAU1701」も17型ノートパソコンまで対応する冷却台ですが、14cm/22~29dBAのシングルファン仕様です。こちらもUSBポートの数を減らさない仕様となっていますが、静音と冷却バランスを調整するファンコントロール機能や深みのある低音とパワフルなサウンド効果を発揮するプレミアムスピーカーも搭載しており、冷却に合わせてノートパソコンの機能拡張をしたい方におすすめです。

パソコン工房で LEPA Lepad-S17 LPDAU1701 を見る

安定動作をさせるためにも冷却台の導入がおすすめ!

今回はノートパソコンをお手軽に熱対策する冷却台についてご紹介しました。冷却台はノートパソコンから余計な熱を排除し、安定動作させることができますので、ぜひ導入をおすすめします。

また、排熱不良の1つの要因として、パソコン内部にホコリが溜まり、パソコン内部の排熱経路に問題が起こっているケースもあります。 定期的な掃除等のメンテナンスも重要ですので、お早目の実施をおすすめいたします。

ライタープロフィール マーケ担当 1号

最近、歳を感じつつあるパソコン工房のゲーマースタッフ。
孤島に飛び立ってカツドンを食べるゲームやモンスターに狩られたりするのが日課。
使用するゲーミングPCは最強スペックではなく、最高のコスパ(?)を求めるタイプ。

記事を
シェア