豊富なカラバリのゲーミングデバイス登場
みなさま、こんばんは!LEVEL∞HUB 中村です!
3月に入り、気温も暖かくなりましたね。
春の陽気に誘われておしゃれに目が向く今日この頃。
秋葉原の町も春を装う感じに…ということはなくいつもと変わらないですが、
街を歩く人たちの服装は、徐々に明るい感じ色合いもなってきました。
でも、ゲーミングデバイスはどうなんでしょうか?
ゲーミングデバイスはほとんどが黒。あっても白。
ゲーミングデバイスといえばLED発光の機能がついているものをはじめ、
1680万色の色彩を表現できるものまで様々ですね。
ただし、キーボードに限らずキーパッド・マウス・マウスパッド・ヘッドセットと
各メーカーから続々とリリースされておりますが、
本体カラーは黒が圧倒的に多いです。
一部のモデルはわずかながら白もありますが、あくまで黒か白しかなく、
カラーバリエーションは乏しいです。
やっぱり黒系のデバイスがほとんどですね…
ゲーミングデバイスはなぜ黒が多いのか?
さて、市場には様々なゲーミングデバイスが出回っているわけですが、
圧倒的に黒が多いのにはいろいろな説があるみたいです。
・黒ベースのパソコンが多いので、結果的に黒が主流になった。
・黒以外のデバイスだと発光ギミックが目立たない。
・色付きモデルは売れ行きが黒白にくらべて悪いという、コスト的な問題。
・汚れや変色が目立たない。
などなど、いろいろな説があるみたいですね。
確かに黒で統一されている方が整っていて落ち着きがあるようにも見えますが、
やっぱり気分に応じて、「今日はこの色!」といった感じで色を変えたいとは思いませんか?
さすがにパソコン本体は無理でしょうけど、マウスやヘッドセットぐらいなら出来そうですよね?
そんな中SteelSeriesが、彩色溢れるゲーミングデバイスを発売しました。
パソコン周りを彩るカラフルなゲーミングデバイスはいかがでしょうか!
今回ご紹介したいはSteelSeries(スティールシリーズ)より発売された、
カラーバリエーション豊かなゲーミングマウス『Rival(ライバル) 100』と
ゲーミングヘッドセット『Siberia(シベリア) 200』です。
コストパフォーマンスに優れるゲーミングマウス『Rival 100』は、
Eスポーツアスリートに好まれる商品を作り続けてきているSteelSeriesより、
エントリー向けモデルとして発売されながらも、安定した使用感が好評のゲーミングマウスです。
ボタン数は左右メイン・センタークリック機能付きのスクロールホイール
スクロールホイール手前に1つ・左サイドに2つの計6ボタンになります。
安価ながら抜群の性能、2連サイドボタン搭載する右手用の有線マウスです!
こちらのゲーミングマウスのカラーバリエーションは全7色で、
「ゴールド」「レッド」「ブラック」「ホワイト」の4色を店舗で取り扱っています。
もう一つはベストセラーのゲーミングヘッドセット『Siberia V2』の後継機となる『Siberia 200』。
『Siberia V2』で定評のあった構造を引き継ぎ、快適性はそのままに、
クリアな音質はさらに磨きがかかった仕様になっています。
ゲーミングヘッドセットとしてはもちろん、マイク部分が収納式となっていますので、
通常のヘッドホンとしても使用可能です!また、パソコン以外にPS4でも使えます。
こちらもマウス同様全7色のカラーバリエーションとなっており、
店頭では「ゴールド」「レッド」「ブラック」「ホワイト」の4色を取り扱っています。
今回はこの2製品をご紹介させていただきます。
お気に入りの色、好みの色はありますか?
今使っているマウスとは別に、「勝負マウス」といった感じで新調するのもいいかもしれませんね。
もちろん、ブラックを選んでパソコンやキーボードなどと同調させてるのもいいですね。
どの色にするのか、全てはお客様次第です!
カラフルなゲーミングデバイスをお求めの方は是非LEVEL∞HUBへお越しくださいませ!