ゲーミングモニターであなたのLEVELも無限大!

皆さん、こんばんは!LEVEL∞HUBスタッフの中村です。

2016年1月も後半に差し掛かり、すっかり元の生活サイクルに戻りましたね。
お休みの間はご家族ご友人とゲームを遊んで過ごされた方も多いと思います。

ゲームPC、据え置きゲーム機や携帯ゲーム機など、
各ハードでの違いの一つにグラフィックの差などがありますが、
それに伴い高いリフレッシュレートが出せるか否かもあります。

今回はゲーム画面を映し出すモニターについてお話します!

リフレッシュレートとは

フレームレートとは異なり、モニター上で1秒間に
画面を書き換えている回数であり、単位はHzになります。
例えば、60Hzの場合は1秒間に画面を60回書き換えている事になります。

ゲーミングモニターの場合、リフレッシュレートは倍以上!

ゲーミングモニターは現在、144Hz対応のモニターが主流になっています。

ゲームプレイ中に、高リフレッシュレートの場合だと、
『Call of Duty』等のFPSや、『League of Legends』のようなMOBAなど、
一瞬で相手の行動を確認し、その場で即座の判断をしなければ、
敗北を喫してしまいます。その際、画面の表示速度が速いと、
コマ数の差で優位に立てるというメリットがあります。

※MOBA…マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナの略
 プレイヤーが2つのチームに分かれ、それぞれがキャラクターの行動の指示を出し、
 敵チームの本拠地を破壊して勝利を目指すゲームジャンル


そのため、現在ではプロゲーマーの間でも144Hz対応の、
ゲーミングモニターが使用されており、各モニターメーカーからも、
144Hz対応のゲーミングモニターが多く発売されるようになりました。

ゲーミングモニターはゲームのジャンルを問いません!

アクション性を必要としないタイトルでは60Hzまでのリフレッシュレートしか
対応していない場合が多いのですが、
『ファイナルファンタジーXIV』ではアップデートにより、
美麗なグラフィックに加え、60Hz以上のリフレッシュレートが表現でき、
より綺麗な映像を楽しむことができるようになりました。

今後もこのようにアップデートなどで対応していくタイトルが増えていくと思われます。

ゲーミングモニターの新商品がiiyamaから発売しました!

iiyamaゲーミングモニター

ここまでご紹介してきました、高リフレッシュレートに対応した
ゲーミングモニターの新商品がiiyamaから発売されました!

iiyama 24型『ProLite GB2488HSU-2』と27型『ProLite GB2788HS』です!

AMD FreeSync(TM)テクノロジー搭載の144Hz駆動に対応したゲーミングモニターで、
画面特融のちらつきを低減してくれる「フリッカーフリーLED」や、
刺さるような青色光源を低減してくれる「ブルーライト低減機能」を搭載。

他にもiiyamaの独自の超解像度技術「X-Res Tech.」機能や、
画面の暗い箇所の色合いを10段階で調整する機能など、
長時間のプレイでも目に負担をかけない仕様となっています!

モニターの買い替え、新調をご検討されている方は
是非この機会にこちらの商品を購入してみてはいかがでしょうか!

今回ご紹介したモニターはこちら!

iiyama PCブログ TOPへ戻る