平素より、弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
2013年から2016年に販売を行いました一部の製品におきまして、長期使用によるバッテリーパックの劣化による影響及び過充電状態が継続されることにより、バッテリーパックが発煙・発火し、火災事故につながる恐れがあることが判明いたしました。
対象製品となる製品は、バッテリーパックの「無償交換」を受付ております。また、交換用のバッテリーパックの到着までの間、以下の対応をお願いいたします。
該当機種をお持ちのお客様はこちらからバッテリーパック交換のお申込みください。
※お申込みには弊社プライバシーポリシーへ同意が必要となります。
交換までの期間の対処方法
「対象製品の検索」を実施いただき、「対象製品」となったお客様は、以下のいずれかを必ず実施していただけますようお願いいたします。
①バッテリーパックを本体から外して、ACアダプター接続でご使用してください。
不測の事態を避けるためにバッテリーを使用せず、ACアダプターからの電源供給でご使用ください。
この場合、ACアダプターを抜くことで強制電源OFF状態となってしまいます。電源を切る場合は、必ずWindows上のシャットダウンの操作を行ってください。
バッテリーパックを本体から外してご使用いただけない場合は、②を必ず実施してください。
②充電制御対策のエンベデッドコントローラーの更新 (以下、EC更新と表現します。)をしてください。
バッテリーの充電量が70%となったときに充電を停止する対策を行うためにEC更新が必要です。
過充電状態を防ぐためにEC更新を行います。
また、交換用バッテリーが到着次第、「EC更新のリカバリ用プログラム」をお使い頂きます。
こちらは後日、交換用バッテリーの発送時にご案内させて頂きます。
尚、交換用バッテリーパックの発送は、2020年1月8日よりお申し込み順に発送を開始させて頂きます。バッテリーパック交換のお申し込みは下記の手順に沿ってお申し込みをお願い致します。
シリアルNoでの確認方法
バッテリーパックを外していただき、□部分のバッテリーパック型番をシリアル番号入力欄に入力していただき、対象製品であるか否かをご確認お願い致します。 または、専用問合せ窓口へお問い合わせください。
バッテリーパック型番での確認方法

シリアルNoは裏面の枠内の箇所(いずれか)でご確認頂けます。
対象製品の無償交換申し込み
下記からシリアルNo、またはバッテリーパック型番での対象機種の検索と無償交換申し込みが可能です。
<シリアルNoでの検索・無償交換お申込み>
製品に貼られているシリアルNoを確認し、下記検索ボックスに入力いただくことで対象製品かご確認いただけます。
対象の場合、フォームに必要事項を入力いただくことで無償交換のお申込みを頂けます。
個人情報の取り扱いに関して
バッテリーパック無償交換のお申し込みには、お客様の氏名、住所等の個人情報が必要です。
個人情報の取扱いに関しては、弊社プライバシーポリシーを同意の上お申し込み下さい。
本件についてのお問い合わせ窓口
本件についてのお問い合わせ窓口 : 0120-315-166
問い合わせアドレス : battery@unitcom.co.jp
作業についてご不明な点がある場合は、上記の窓口までご連絡くださいますようお願いいたします。
「対象機種検索」ならびに「EC更新」は店頭でも承ります。お気軽にご相談下さい。
ご不便、ご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。何卒ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
2020年 4月 24日
株式会社ユニットコム